畑が適度に乾いたので中耕してサトイモを植え付けましたまず有機石灰をまいて中耕します植え溝掘りまでは機械がやってくれますその溝に牛糞堆肥を入れて芋が直接堆肥に接触しないように土を薄く被せてからサトイモを植え付けました各地で花見が行われているようですが例年遅いわが家のソメイヨシノも昨日開花しました5~6輪開けば開花と言うそうですが点々と10輪ほど開きましたでもほとんどがこんな状態ですからこの2~3日で見頃になるのではないでしょうか先日採ってきたワラビネットで調べて炭酸で灰汁抜きをしてみました翌朝にはこんな状態です朝に味噌汁で夜はおひたしで酒のつまみで美味しくいただけました何事もやってみるものですね~近くの田んぼでは麦の穂も上がり気候は春から夏に向かっているようですサトイモの植付け