こんにちは、フードパレット色彩です!昨日は湯布院まで納品に行ったついでに、スヌーピー茶屋さんへ。インバウンド需要の影響も相まって、平日にも関わらず大盛況でした!
もう園芸店では夏野菜の苗が出回っているようですがわが家では4月の中旬に植え付けようと思っています昨日はその準備として苦土石灰と牛ふん堆肥を入れて中耕ですトマトやトウモロコシ等鳥に狙われるものはネットの中ですトマトの予定地トウモロコシは一番奥手前の2か所は今年はスイカを植えてみようと思っています前回のブログでソメイヨシノの開花状態を載せましたが2日経った昨日はまだこんな具合です今日は激しい風雨との事傷まずに満開の状態をみれるといいのですが・・・蜜柑山跡地の山桜は今が満開でした今年は掘っても料理が出来ないので探してはいませんがもうタケノコも出ているでしょうね石楠花の花も咲いて来る時期になりました夏野菜の準備
こんにちは、フードパレット色彩です!現在別府市で、別府八湯温泉祭りが開催中です。4/6日には別府スパビーチ上空にブルーインパルスも展示飛行予定です。扇山火...
こんにちは、フードパレット色彩です。里の駅こっとん村の桜が見頃を迎えております!豊後高田そば認定店でもあるこっとん村では、特産の合鴨、白ネギ、高田のそば粉...
畑が適度に乾いたので中耕してサトイモを植え付けましたまず有機石灰をまいて中耕します植え溝掘りまでは機械がやってくれますその溝に牛糞堆肥を入れて芋が直接堆肥に接触しないように土を薄く被せてからサトイモを植え付けました各地で花見が行われているようですが例年遅いわが家のソメイヨシノも昨日開花しました5~6輪開けば開花と言うそうですが点々と10輪ほど開きましたでもほとんどがこんな状態ですからこの2~3日で見頃になるのではないでしょうか先日採ってきたワラビネットで調べて炭酸で灰汁抜きをしてみました翌朝にはこんな状態です朝に味噌汁で夜はおひたしで酒のつまみで美味しくいただけました何事もやってみるものですね~近くの田んぼでは麦の穂も上がり気候は春から夏に向かっているようですサトイモの植付け
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)