浜口町「 鉄ばる あうん 」▪今年の飲み始めは花陽浴新製品“プレミアム”
浜口町の「鉄ばるあうん」です。鉄板焼と日本酒がコンセプトのお店。いつもお世話になっています。今年もよろしくお願いします。1階はカウンター3席、テーブル席が2つ。2階には20席ほど。予約が確実だと思います。この日、行ったら友人たちがいて、久しぶりに楽しかったです。日本酒のラインナップ。私の心の日本酒·花陽浴(はなあび)の新作が登場ということで、来ないわけには行きませんでした。いつも最高の日本酒がいただけます。日本酒メニューは1/21現在のものです。売り切れたら入れ替わります。埼玉県「花陽浴THEPREMIUM」。甘味と華やかさが売りのお酒ですが、これはかなり上品。淑女というイメージ。お通し。千葉県「寒菊-Horizon-羽州誉50」。寒菊も最近このブログにはよく登場しますが、間違いないお酒。これも甘味や旨味...浜口町「鉄ばるあうん」▪今年の飲み始めは花陽浴新製品“プレミアム”
大黒町「 NGS COFFEE 」▪1月限定“黒ごまレアチーズケーキ”
寒かった日に長崎駅前の「NGSCOFFEE」で暖まります。コーヒーとスイーツのお店です。スイーツメニュー。限定スイーツ。ドリンク。コーヒー豆。コラボドリンク。ハンドドリップのニカラグアをホットで(550円)。そして、1月限定の黒ごまレアチーズケーキ(400円)にしました。浅煎りの豆はすっきりして酸味があります。黒ごまレアチーズケーキは、レアチーズとは言うものの、柔らかすぎずに歯応えが感じられます。黒ごまクリームのしみじみ感とチーズの包容力が合って美味しかったです。前回も黒ごまスイーツを食べていましたが、間違いないですね。ご馳走さまでした。NGSCOFFEE長崎市大黒町2-5-1F095-895-57278:00~20:00無休Instagramfacebookにほんブログ村にほんブログ村大黒町「NGSCOFFEE」▪1月限定“黒ごまレアチーズケーキ”
古賀地区市民センターで開催中の弱虫ペダル写真展を見に行きました。2階への階段を上がり左手奥にある部屋です。ドアを開けると 正面にデザインマンホール蓋の写真が展示されているのが目に飛び込んできました。27枚のマンホールの写真の横に 撮った場所がわかる写真があり
鶴の尾は昔からあった地名でした。撮ったつもりが鶴の尾という地名、切れてました。(いつもの事、、、)昭和初期に書かれた地図にあるのを発見。鶴の尾という団地の地名は 新しくつけられた名前ではなく 昔からあった地名を引き継いでいる、という事を1年ほど前に知りま
長崎の歴史文化博物館の前を歩いていたら 昭和のこども、という写真展のポスターをみました。懐かしい子供たちの顔。前髪ぱっつん。手編みのセーター。私も昭和の子供。いい時代に生まれ、大人になり、老人になった。と、思います。今からの時代、とても不安です。防衛費増
寒波がやってきた1月24日のことです。その前日の月曜日、こんなに晴れてた大立神岩あたりも・・・24日の朝には時化だした。岩場には白波。大立神より沖はもっと荒れてます。その沖に貨物船が1隻。瀬の向こうとこっちで波が全く違う。仕事から帰ると、家の前も薄っすらと積もってました。玄関先も。雪よりもすごいのが風。その風を避けようと、キューちゃんが隣の玄関に座ってた。私も少しだけさくら猫活動の事務的なところをお手伝...
今日は本当に寒く、日中も-5度ほどと福島に住んで通算20年以上になりますが一番の寒さでした。 積雪は19センチ(涙 今冬はじめての雪かき それにしても会津若松は4センチ なんで。。 もう雪はいらないです。
出島表門橋公園にある「ミッフィーかくれんぼ」は雪が降ったら難易度UP⤴️⤴️
1月24日夕方から25日朝にかけて、雪が降りましたね~!ニュースでは「10年に一度の大雪」や「最強寒波」などのパワーワードが使われていたので、ビビッていたんですが、長崎はそれほど被害もひどくなかったので安心しています。ミッフィーかくれんぼ@
チビがモフモフベッドから出てきた。モフモフに丸く沿うしっぽが可愛いな。って思ってたら、まだ寝てるカインに猫パンチでちょっかいを。チビ!なんしよっと。やめんね。怒られて、その場にふて寝して。でも、その眼はまだ狙ってます。(笑)さて、群来軒が準備中で、中華街も混んでいて、港へ戻ってきたところから。港が見えるテラス席で五島うどんを食べることにしました。お店の名前は、出島ワーフ 出島太田製麺所。手延べの五島...
鶴の尾は昔からあった地名でした。撮ったつもりが鶴の尾という地名、切れてました。(いつもの事、、、)昭和初期に書かれた地図にあるのを発見。鶴の尾という団地の地名は 新しくつけられた名前ではなく 昔からあった地名を引き継いでいる、という事を1年ほど前に知りま
長崎のもざき水仙まつり・2023 ~1000万本の水仙が見ごろ~ その1
2023年1月21日(土曜日)明日、22日までとなった今年の「長崎のもざき水仙まつり」に1月3日に続いて行ってきました。3日に訪れた時は1000万本のスイセンの一部で白い花は咲いていたものの、年末が少雨だった影響で成育が遅れており例年に比べると明らかに開花状況が芳しくありませんでした。あの日から18日後、本日は青空の下で美しいスイセンの花を観ることが出来ました。にほんブログ村長崎のもざき水仙まつり・2023~1000万本の水仙が見ごろ~その1
長崎の歴史文化博物館の前を歩いていたら 昭和のこども、という写真展のポスターをみました。懐かしい子供たちの顔。前髪ぱっつん。手編みのセーター。私も昭和の子供。いい時代に生まれ、大人になり、老人になった。と、思います。今からの時代、とても不安です。防衛費増
大黒町「 NGS COFFEE 」▪1月限定“黒ごまレアチーズケーキ”
寒かった日に長崎駅前の「NGSCOFFEE」で暖まります。コーヒーとスイーツのお店です。スイーツメニュー。限定スイーツ。ドリンク。コーヒー豆。コラボドリンク。ハンドドリップのニカラグアをホットで(550円)。そして、1月限定の黒ごまレアチーズケーキ(400円)にしました。浅煎りの豆はすっきりして酸味があります。黒ごまレアチーズケーキは、レアチーズとは言うものの、柔らかすぎずに歯応えが感じられます。黒ごまクリームのしみじみ感とチーズの包容力が合って美味しかったです。前回も黒ごまスイーツを食べていましたが、間違いないですね。ご馳走さまでした。NGSCOFFEE長崎市大黒町2-5-1F095-895-57278:00~20:00無休Instagramfacebookにほんブログ村にほんブログ村大黒町「NGSCOFFEE」▪1月限定“黒ごまレアチーズケーキ”
🔸長崎市在住🔹 ジムニー乗り🚙 のんびり気ままなDIY&木工好きの自由人です🐾 株主優待を楽しんでいます🍀優待記事ちらほら✏️ 昆虫好き🪲我が家の小さな山にカブトムシの里を作る計画を実践中🪵
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)