5年くらい前に勉強会に参加して以来、いつかは挑戦してみたかったクラウドファンディング。今年は活動15周年の節目の年。しかも現地で有機農業に本格的に取り組む転換期でもある。タイミングはバッチリ。しかし20%近く取られる手数料、失敗したときのリスク(恥ずかしさややる気の低下)などがネックになってなかなか踏み出せなかった。しかしある情報を経て一気にやる気になった。それはクラウドファンディング会社Campfireの手数料無料キャンペーン。5月中にプロジェクトを起こせば手数料無料とのこと。手数料という一番のネックがなくなって俄然やる気が出た。プロジェクトの起案はさほど苦労はなかった。いつも出前講座で話しているものを手直しして使えばいいし、リターン(商品)もそろっている。一番迷ったのはゴール(目標金額)の設定。本当は大きく...クラウドファンディングいよいよラストスパートへ!
今日から有限会社バンベンの15期目がスタートしました!単価も安く回転も遅い塩をメインによく15年も続いたなぁ、と自分でも感心しますが、前期はコロナの影響で主力の業務用(特に飲食店向け)の塩の販売が大きく落ち込んでしまいました。業務用は急には回復しないので、今期は個人向けバンベンオリジナル商品の販売に力を入れていこうと思っています。ラーモン・大草原のはみがきこ・これ一本・・・。いろいろオリジナル商品を作ってきましたが、作っただけで満足して、あまり販売に力を入れてきませんでした。ほとんど営業もせず、ネットショップもほったらかし状態・・・。一つ一つの商品にもう一度光を当てて、その魅力を伝え、地道に顧客を増やしていけたらと思っています。そして今年はもう一つ大事な節目の年。内モンゴル・オルドスに派遣されて30周年を迎えま...【祝15周年!】
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)