【Life】無印とセリアで作りました。
50代一人暮らし自炊生活中/最近食べたもの日記
重曹を使ったバタークッキーを作ろう🍪【マーガリンのかわりにバターを使いました】
生活音が聞こえるとホッとする私のアパート/今日のおやつ紅茶のクッキー
義兄宅でクリスマスランチ
2022年のクリスマス^^
元日に「これはするな‼」の記憶/手作り干支クッキー 雪うさぎ
クリスマス 2022*サンタさんにクッキーを作りました♪
ハマってしまった危険な食べもの。
日本人好みの、ドイツのクリスマスクッキー
これだけ?簡単&お手軽スイートジンジャークッキーでクリスマスを楽しむ♪
ねこと冷え込む一日を過ごす
cottaのクッキー型で作る!かわいい&簡単ハロウィーンクッキー
アドヴェンツカレンダーと、キムチの発酵が凄い。
冷凍パイシートで渦巻きパイクッキーとお花のクッキー
福岡県就労継続支援B型「ココスタ筑紫野」「ココスタ太宰府」のブログ
福岡県筑紫野市・太宰府市で就労継続支援B型を運営するココスタ筑紫野、ココスタ太宰府のスタッフ日記。サービス提供エリアは筑紫野市、太宰府市、春日市、大野城市、福岡市、那珂川市、小郡市など
筑紫野市を中心に福岡市などの福岡都市圏で水回り、トイレ、キッチン、風呂などのリフォームなどを行っております。 工事の様子やお得な情報を少しずつ掲載します。
こんばんは☕スタッフIです☻ 今日マルチーズの男の子とチワワの男の子が本店からやって来ました(≧▽≦)💕2人とも可愛いです💕 この子はママに
同じ人のことを話しているのに・・・なんだか・・・ ちぐはぐなことってありませんか? 私の周りには・・・あんまりいないんですが・・・ 最近・・・話した中で・・・ 「障害」者支援者なんですけどねー-- 「〇さん最近・・・やせたよねー-- 食べれてないんじゃあない??」 「そうなんよねー-- ふらつきも出てきてるから危険だし・・・ だから働く時間を短縮してもらってる」 「スタッフの人数が十分でないときは早くかえってもらわないと・・・ なんかあったら困るからね、保護者にもそこのとこ強くいってる」 って・・・ んー----そうなんだーーーって感じ・・・ 私が想像した会話とは・・・全然違う・・・ 私が想像…
「障害」児育児をする中で・・・ 今思い起こすと・・・ 「あの時間返してー--」って思うこと・・・ いっぱいありますねー--(笑) でも・・・それがあるからこそ・・・ 今の自分であり・・・今子育て中である「障害」児のママたちに お話することができる「引き出し」がたくさん・・・ あるんだと思います・・・ 要は「失敗」「ネガティブ」な部分をいっぱい持ってる・・・ そこを乗り越えた?というか・・・やり過ごした・・・ 経験がたくさんあるから・・・ 「今やった方がいいよー--」 「このタイミングなんだよー--」「思考を変化させよう!!」 なんて・・・様々・・・アドバイスができるんだと思います。 私が「あの…
うちの33歳の「障害」者の娘さんはヘルパーさんとよく お出かけをする・・・ 自分で支援依頼をして・・・自分で計画を練る・・・ 私にはヘルパーさんから 「今度の土曜日カラオケです」 「今月は●日●日・・・●回支援になってます」 「今度のお出かけは●方面で買い物です」 「支援依頼は映画観賞です」など等・・・ 昔は私が本人に様々な経験を積ませるために・・・ オープンバスだったり。動物園。博物館。 水族館、スケート、科学館、お買い物、映画。カラオケ ペットカフェ、食事・・・ アリとあらゆるものを・・・計画していた・・・ 家族で行く時とは違う視点・・・ 親ではない他者目線から・・・見てもらって・・・ 自…
こんばんは☕スタッフIです☻ I様のお家のメアリちゃん♡今日は生まれてから初めてのカットをしました😊💕 めちゃめちゃ伸びてたからスッキリしたね€
こんにちは🌼スタッフSです😊✨ 今日はマルチーズの男の子をご紹介します💖 ♡12月1日生まれ♡お色はホワイト♡現在体重は1
「障害」児者に関わる方の話を聴いていて・・・ なるほどー--って思うことがある・・・ 例えば・・・自分が知りたいことの「インプット」の仕方・・・ ここにも表れる・・・ 「障害」児者の勉強の中で『動作法』ってことを調べると・・・ 身体的アプローチとか心理療法とか自己統制感 なんて専門用語が出てくる・・・ 提唱されている先生の名前が出てきたりねー-- そうすると・・・また身体的アプローチを調べて・・・ そうするとまたトラウマとか解離状態とか転換反応 とか専門用語出てきて・・・ どんどん調べないといけなくなってくる・・・ まー--ふつうこのへんで 『ま、いいっか!!』ってなっちゃって・・・ 学びが「…
「障害」児育児をする中で・・・ 今思い起こすと・・・ 「あの時間返してー--」って思うこと・・・ いっぱいありますねー--(笑) でも・・・それがあるからこそ・・・ 今の自分であり・・・今子育て中である「障害」児のママたちに お話することができる「引き出し」がたくさん・・・ あるんだと思います・・・ 要は「失敗」「ネガティブ」な部分をいっぱい持ってる・・・ そこを乗り越えた?というか・・・やり過ごした・・・ 経験がたくさんあるから・・・ 「今やった方がいいよー--」 「このタイミングなんだよー--」「思考を変化させよう!!」 なんて・・・様々・・・アドバイスができるんだと思います。 私が「あの…
筑紫野市を中心に福岡市などの福岡都市圏で水回り、トイレ、キッチン、風呂などのリフォームなどを行っております。 工事の様子やお得な情報を少しずつ掲載します。
筑紫野市を中心に太宰府市、大野城市、春日市などで障がいをお持ちの方とともに養生パネルの管理作業を行います。 2021年6月1日開所。
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)