色々な柔道のあり方を模索するなかで、多様な人に柔道に触れてもらいために、クラブや市柔道協会の運営を整えています。 その一環で市の教育委員会と話をしてきました。というのも、市内の中学校には柔道部がなく、中総体にもチャレンジしてみたいとの声に応えるため、当クラブでできることをまとめてみました。 【クラブできること】 1中総体でれます。(条件を満たせば。) でれる方法は2つです。 (1)中学校の部活として 生徒が所属する学校長の推薦などがあれば県中総体に出場可能。このときに、指導体制が整ったクラブの後ろ盾や市柔道協会などが推薦することができれば、中学校単位ででれます。 (2)民間のクラブとして ①あ…
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)