天の川紅葉を橋にわたせばやたなばたつめの秋をしも待つ(古今和歌集・詠み人しらず)▼訳天の川に紅葉の葉が散ったのを水に浮かべて、橋のように渡すからなのだろうか、おり姫は恋人の訪れるという秋をひとしお待っていることよ。(古語辞典より)明日は「七夕」。これから猛暑のピークが来るというのに「七夕」は秋の季語。これはもともと旧暦7月7日の節句だった名残り。今年に読み替えると8月10日だそうである。つまり立秋を過ぎているので秋の季語というわけ。下の端唄「もみじの橋」は上述の和歌をモチーフに織姫と彦星の天の川での七夕の逢瀬を唄ったもの。歌詞には深まりゆく秋の情景が唄われており、今日的には違和感も・・・七夕に
福岡県は「博多ラーメン」や「久留米ラーメン」に代表される全国有数のラーメン県。一方で福岡県は全国2位の小麦生産県。しかし当時福岡県で栽培されていたのは主にうど…
実家の飼い猫 まる(5才♀)。一年に一回のワクチン接種に行ってきました。 病院に着くまで、不安な声でずっとニャーニャー鳴いてた。 血液検査もしました。結果、異…
いつも愛猫のみーにいろんなおやつをあげているんですが、微妙な吐き癖があり悩んでいました。 ちゅーるなんかも大好きで、にゃめーるなどもあげていたのですが、おやつのあとしばらくすると吐...
オメガ スピードマスター マークⅢ 176.002 (アンティーク)
今回 ご紹介する時計 は、 オメガ スピードマスター マークⅢ176.002 (アンティーク) です。 詳細情報は、こちら(HPの詳細ページ)へ あふれ…
「ぅわ!寒っ!! 」「そりゃそうっすよ…昨日、あんなに濡れてそのままにしてりゃ、どんなにバカでも風邪ひくっす! 」「?何か言った?? 」「いや、あんまり社長に…
【人気店『大金豚』の味を思い出したいのであれば、熊本市中央区新町にある『TATARABA(タタラバ)』を訪れると良いだろう】
かつて熊本市中心繁華街にあるシャワー通りの代継橋の辺りに【麺食堂 大金豚】という人気のお店がありました。魚介系の『つけ麺』やボリューム満点の『ラーメン』が人気のお店でしたが、2019年3月にコロナ渦などの諸事情により閉店となりました(泣)。
ホントに暑いな〜連続で30~31℃をフラフラしている。明日の予測はどうなんだろう。寒いのは良いが暑いのはからっきしダメ今日は菜園の胡瓜とオクラとカボチャにカライモの周辺の草を取った軽く曇っていて、時折日が差すと暑くて堪らんに成るので、一時草取り中断。首回りに巻く冷却財の入ったものを付けていたので涼しかったがサイズが小さいのですぐに暖かくなって代えなければならなかった。野菜の病気除けに植えていたマリーゴールドは6本植えたうちの3本はツユクサと香附子の雑草にやられ取り込まれて、敢え無くダウン残りはかろうじて生きながらえていたけど、成長した様子は無し。義弟が夕方網戸の網を交換するために網戸を外そうとしていたが外せず何かいじっていたので、交代し外して上げた。原因は単純至極で下の両サイドの上下する調整ネジを下だけず...くそ暑い
5月30日に熊本市の中心街で行われた高校総文祭パレードに常連の鹿本農高郷土芸能伝承部の姿がなかった。毎年、郷土芸能部門の一校として「山鹿灯籠踊り」を披露していた。部員が揃わなかったのだろうかと気になったので、以前、メールでやり取りしたことのある顧問の中川先生におたずねのメールを送ってみた。するとすぐに返事をいただいた。それによると、全校生徒がかつての4分の1ほどになるなど部員確保には苦労しておられるようだが、現在なんとか10名の部員がいるとのこと。だが、今年総文祭に参加しなかったのは別の事情があったようだ。コロナ明けした一昨年から以前と同じように県内外で活動しているそうで安心した。活動状況がわかる映像の紹介もあったので下に添付した。彼らの郷土芸能伝承活動が次世代、次々世代へと繋がって行くことを願ってやまな...つなぐ伝統~山鹿灯籠おどり~
長い間楽しませてくれた胡蝶蘭も花が終わって、これから11月の初め頃までは戸外での管理になります。ウッドデッキに置いていますが午前中は日が当たります。去年は遮光…
シチズン ジェット パラショック JT1507051 21石 (アンティーク) デッドストック
今回 ご紹介する時計 は、 シチズン ジェット パラショック JT1507051 21石(アンティーク) デッドストック です。 詳細情報は、こちら(HPの…
チューダー オイスター プリンス 7809 (アンティーク) コバラ
今回 ご紹介する時計 は、 チューダー オイスター プリンス 7809(アンティーク) コバラ です。 詳細情報は、こちら(HPの詳細ページ)へ チュー…
「木本…さて… 」 河野氏の声を聞き、すぐに心当たりがない事は把握出来た。また、何故私がそこまでこの墓地での出来事に拘っているのか疑問視する気持ちも。 「そこ…
みなさま、こんにちは先週K様邸の棟上げを行いました。まずは四方のお清めを行います。上棟の無事を祈って乾杯!いよいよ上棟開始です!どんどんお家の全貌が見えてきます。柱や屋根の下地の板も取り付けがおわりました![…]
7月初旬でこの暑さ。高校野球の時期はどうなるの。時期を考えた方が良いよね。真夏に2時間以上外で運動だなんて熱中症まっしぐら。根性、根性、ど根性の昭和と同じやり…
真夏日が続いています熊本です。蝉も、ミンミン鳴き始めましたよ山に囲まれて、自然豊かな場所で暮らせる幸せをひしひしと感じます。さて。昨日は、お約束の体験レッスン…
弊社のブログをお読み下さる皆様、いつも本当にありがとうございます。 「梅雨明け」はまだ聞いていませんが、熊本はいきなり晴れてすっごく熱い暑い私は横から見ても分…
令和2年7月に発生した熊本豪雨は、球磨川流域を中心に熊本県内で1万2千人超が被災し、67人(災害関連死2人含む)が死亡した。7千棟超の家屋が被害を受け、今年6月末時点で217戸412人が仮設住宅に入居しているという。あれから4年となった今日、住民らが追悼の祈りをささげた。人吉市をはじめとする被災6市町村はまだ復興半ば。新しい建物が次々と建つ一方、夏草が伸び放題の空き地も目立ってきているという。まだまだ多くの課題を抱えているが一つ一つクリアしながら、一人も取り残されることのない復興を願いたい。犠牲者の鎮魂を祈りつつ、一日も早い相良の地の復興を願って民謡「球磨川新調」を聞いてみた。九州相良の一日も早い復興を!
いつもご利用いただきありがとうございます。7/5日の折り込みチラシのご案内です。PADDY MARKETのホームページにも店舗情報などなど掲載しておりますので…
東京大物性研究所と鉱物研究家らでつくる研究グループは、美里町の河川からレアメタル(希少金属)のロジウムを主成分とする新種の鉱物「不知火鉱」を発見したという記事…
https://www.amakusaclub.com冒頭の写真、どうですか!良いでしょ。ここは、なんと釣り堀なんです。蘇陽地域漁業協同組合の五ヶ瀬川・川走川です。ニジマスをたっぷり釣りながら、マイナスイオンたっぷりで、時間が過ぎるのも忘れてました。いやー、リフレッシュした―。前日は、オープンYMCAで、焼きそばを焼いて、そのまま高森町へ。昨年に続き、またも泊めていただいたこちらで、こんなものもご馳走になりました。月曜日の熊日の記事。『海業』という響きが良いですね。火曜日は、マダムたちと時間を忘れて歌ってました!次は9月かな。///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////...マイナスイオンたっぷり。
熊本で数少ないドライヘッドスパ専門店。脳疲労や日々の疲れ・ストレスに、ガクッと落ちる瞬間睡眠をご体験ください。あなただけのご褒美の時間をご提供するスパサロンです。
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 みなさん、こんにちは。お天気良さ気だけど、ひと雨来そうな兆し。今年も半分が終わって、7月になってます。気温も政局も五輪も、ますます熱く!?なっていくシーズン。 えっと七夕は、都知事選の投票
昨夜、父が発熱、、、と言っても37度台。訪問看護師と相談の結果、病院へ。点滴して帰りました。今日のお弁当自分の身体のことも気にかけなきゃね。今日もお仕事がんば…
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)