先日 とある飲み屋さんで 隣同士になった おにいさん歳のころは 30歳代半ばといったところでしょうか特に 挨拶をすることもなく雑談を交わしながら 時間が過ぎていったのですがこのお方酔いもあってか リラックスされていて 朗らかで ニコニコされていて会話も 飲み屋さんの話題にピッタリの砕けた ある意味どうでも良い会話結果 自己紹介することもなく その場を別れたので今後 二度と会うことはない方なのかもしれ...
昨年休館日で入館できなかった無言館。今回の長野訪問の最大の目的の一つがここの入館でした。「無言館」は上田市にある私設美術館で、第二次世界大戦中、志半ばで戦場に散った画学生達の残した絵画や作品等を収蔵、展示しています。中には美術学校生だったけど学徒出陣で戦場に散った学生の作品も展示されていました。そんな作品を鑑賞しながら今の日本は戦争と無縁で幸せだなぁ、と思っていたらお腹が空いてきまた(^^;ということ...
No.4174 女優、そしてスタントウーマンでもあり水泳選手でもあったスーザン・バクリニーさんがお亡くなりになりました。 享年77歳。 名前を聞いても彼女を…
柳田逆転タイムリー&周東今季第1号2ランが飛び出しホークス快勝!
今日のプロ野球はパリーグ2試合が平日にもかかわらずデーゲームでした。 パリーグ首位のソフトバンクホークスは敵地でのvs楽天戦でしたが、 そのデーゲームの1つでした。 試合は1回裏にホークス先発の石川が余
【きょうの料理】ガスパチョ&ブッラータのレシピ 大原千鶴さん初夏の前菜
2024年5月15日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、薫風、初夏を味わう。料理研究家の大原千鶴さん直伝「ガスパッチョ&ブッラータチーズ」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ
【きょうの料理】しらすと青じそのスクランブルエッグのレシピ 大原千鶴さん初夏の前菜
2024年5月15日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、薫風、初夏を味わう。料理研究家の大原千鶴さん直伝「釜揚げしらすと青じそのスクランブルエッグ」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめまし
【きょうの料理】新わかめの梅おかか醤油のレシピ 大原千鶴さん初夏の前菜
2024年5月15日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、薫風、初夏を味わう。料理研究家の大原千鶴さん直伝「新わかめの梅おかかじょうゆ」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考
熊本県玉名郡長洲町にある四王子神社に行ってみました日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を御祭神とし、約860年の歴史があり龍神様とも縁が深い神社です参拝します賽銭箱の横に撤下御神米があったのでありがたくいただいて帰りました四王子神社と言えば、毎年1月に行われる破魔
★田頭喜久己筑前町長さん、武末茂喜那珂川市長さん、眞田秀樹東峰村長さん★
福岡県より、田頭喜久己筑前町長さん、武末茂喜那珂川市長さん、眞田秀樹東峰村長さんが711号室にお運びになり、とても嬉しい時間。命と暮らしを守る道づくり全国大会の決議を共有しました。しっかり頑張ります。有り難うございました。★田頭喜久己筑前町長さん、武末茂喜那珂川市長さん、眞田秀樹東峰村長さん★
こんにちは、お久しぶりです🌻 丁度1ヶ月ほど更新が開いてしまった🤦♀️ この1ヶ月なにをしていたのかを 簡単に説明させてください🫡 (興味無い?笑) 今年の4月で私が30歳になるまで 丁度あと3ヶ月
コロナ禍の体験で教育に関しても無駄を省けるのではと考えた。 無駄を省くだけでなく、この際、教育制度から見直す時期に来ているのではないか。どうも教育を金儲けの手段にしている人たちがいるような気がしてならない。 少子化、AI情報の進化、高齢化などの社会の変化に対応して、就...
頂き物です薄紫の泡色あじさい。品種は、何だろう???綺麗ないのでいいか挿し木からの苗なので大きく育てたいです\(^O^)/#園芸 #花のある暮らし #あじさい #アジサイ #品種不明 #泡色 #薄紫 ...
昨日も包装するのがOPP150個だったのでお昼で済ませて早退しました。まだ体も頭も辛かったので。今日は注文日です。ゴールデンウィーク明けは注文減るのは毎年だけど、さて、どのくらい注文来るかな❓1日利用出来るかな❓😅無理せずボツボツ頑張ります。今日からは本格作業になるかな?
昨日のブログで ” 冷静な人間が最強 ” そんな内容をアップしたばかりなのですが 現実は そううまくもいかないようで 。。。このブログにも たまに出てくる 職場にいる ” ポンコツ上司 ”連日 相も変わらずのポンコツぶりここ一か月 出張続きの私に代わって東京オフィスでの仕事を この二人のポンコツにお願いしているのですがまあ これが 何をやっても 物事がうまくいかず連日 周辺のみなさんから 九州にいる私...
昨日は雨男卒業(笑)好天の金沢から北陸新幹線かがやきに乗車。まだ雪の残る北アルプスの山々の景色を楽しみながらおよそ1時間、長野に到着しました。そして向かったのがこちら。善光寺です。ホテルに荷物を預け、てくてくと歩いて行きました。ちょうどお昼時だったので門前そばを。つゆの味が好みで美味しくいただけました。そして蕎麦湯を入れ、そこに善光寺といえばこれですよね。礒五郎。スーパーで買う七味とは香りが全然違...
小学5年生のお子さん。 これまで教室内で元気のよい場面に遭遇することが結構ありましたが、 ここ最近は違います。 漢字の暗記テストの自宅学習なども積極的に取り組…
「以前より格段に勉強する様になりました。」とお母さん。送迎などお母さんにもご協力頂いているので、感謝の気持ちをもって頑張っていこうと伝える。うちは、部活みたい…
No.4173 安くてボリューム満点 そして何よりも美味しいから、たびたびこれを買って食べています バニラクリームクラッカー 食べる時はそのまま齧らずに、…
ゴールデンウィークが終わり、平静を取り戻しつつあるこの頃ですが、 今年はGW期間中に九州に行くことができませんでした。 そんな中で都内にあるJRの某ターミナル駅で九州物産展をやっていたので、 旅行の代わり
北九州市八幡東区にオープンした桃園武道場のこけらおとしイベント『八幡剣道連盟による練習会』に参加。稽古前には、成重正丈(前)北九州市副議長と弘友さんと一緒に弓道場と柔道場も見せていただきました。八幡剣道連盟の森山秀孝会長はじめ先生方のご指導に只々感謝です。有難うございました。★桃園武道場こけらおとしイベントに参加★
中学3年生の小テスト。 すごい!! 全員が、前回の小テストの点数より良くなってる。 100点がたくさん!!! 因数分解などの難しい計算もクリア! その調子で他…
日本感染症学会の長谷川直樹理事長、日本化学療法学会の松本哲哉理事長、日本呼吸器学会の迎寛理事と打ち合わせ。いつも有難うございます。★感染症に関する打ち合わせ★
いりこの佃煮いりこでも、カエリサイズのいりこ。パクパク食べられる佃煮です。いりこ 50gピーナッツ 50gA砂糖 大さじ2酒 大1しょう油 大1みりん 大1ピーナッツは、ビニール袋に入れ麺棒で叩き、細かく砕きます。いりことピーナッツは、炒ってぱりっとさせておきます。Aをフライパンにいてて沸々したらいりことピーナッツを入れて絡めます。お皿に広げて冷まします。かりかりの佃煮。箸休めやおやつに最適ですよ♪カルシウム...
K市での話 北海道弁って、こちらの方によると、やたら「さぁさぁ」言ってるように聞こえるんだってさ。 言われてみれば、語尾だけではなく文節ごとに付けることもある。 全く意識しないで使ってたさ。って言うか、使っていたという意識がない。意識できない。意識したらしゃべれなくなるべさ。 だったらさ、「あんたがたどこさ」の歌詞は?あれって、熊本の唄でないの?やたら「さ」「さ」言ってるよね? 熊本が含まれる東シナ海側と、瀬戸内太平洋側とでは方言体系が違うから、「さ」に馴染みが無い? 調べてみると、「あんたがたどこさ」の歌詞は、熊本弁ではなくて関東の方言なんだってさ。(ネット情報によると、関東地方も、語尾や文…
かなり久々のホールへ立駐並びで200くらいかな?過去データは見てきましたが 久々すぎて島図見るからスタート5スロ設置あるのが新鮮だわぁつーかL炎炎バラ1台…
イナチカ気になっていたのでフラッと行ってきました福岡では有名らしい侑久上海(福岡のすみっこで暮らしているので有名店など分かりません)名物ランチをいただきました…
土曜も昨日も作業所は開所していましたが、休みました。鬱がひどいです。左指先の痺れも原因は不明です。行きつけの整骨院にも昨日行きましたが、原因はわかりません。そのことが心に引っかかり、ますます鬱。そして、もしかしたらメンタル的な事が原因かも❓❓❓整形外科で貰ったロキソニンを時々飲んで、内部の炎症を鎮めるようにしてますが、実感は無くて、ロキソニンで胃が痛くなり、胃薬も。珍しく吹き出ものも出来て、悪循環のスパイラルです。リラックスを心がけて深呼吸したりするけど、効果無し。元気出ません。まいったな~。最後まで読んで下さりありがとうございます。久々に出勤
とある雑誌のコラムで こんなインタビュー記事を見つけましたコメントの主は あの ” イチロー選手 ”曰く ” 冷静な人が最強 ”まさに 冷静沈着で 取り乱されたことを見たことがないクールな イチロー選手の言葉だけに 説得力があります不肖私も ブログの末尾に” でしゃばらず ” ” 多くは語らず ” ” いつも冷静沈着に ” ” 沈黙は恐れず ” ” 頭はクール&スロー ” 自戒も込めて 毎日 記載のとおり常に ...
昨日、朝から雨。そして寒かった。雨が弱まるまでホテルで過ごし、10時前に出発。駅の観光案内所で情報を得て、ちょっと早いけど、いや早すぎるけど、ランチ。それが金澤カレー。金澤カレーとは、ステンレス製の舟型のお皿に盛りつけられている。カレールーの上には「カツ」が載っており、その上にソースがかかっている。ルーは濃厚で「ドロッ!」とした感じ。つけあわせにはキャベツの千切り。などなど特徴があります。そしてもう...
息子高校でも 中間テストが始まりました。昨日は 流石に 夜中一時前まで 机に向かってはいました。でも、 目の前のパソコンは電源はいったまま私が アイスやジ…
西九州新幹線のルートを巡り佐賀県・長崎県・JR九州が初の意見交換
現在、西九州新幹線は武雄温泉~長崎間が開業していますが、 新鳥栖~武雄温泉間については未整備区間であり、 正式なルートがまだ決定していません。 そのため、博多方面からは武雄温泉駅で在来線特急との平面乗
数週間前に急激に容態が悪化し医大に入院した時は CRPが18超えていた父色々な検査を経て 判明したのがクラウンデンス症候群 だったもうすぐ87才になる父 色…
第2312回「ひょんなことから始まった人間関係はありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「ひょんなことから始まった人間関係はありますか?」ですドラマを見ていると思いがけない出会いから友人や恋人ができたりしますが、みなさんにもそんな経験はありますか若槻は割と失礼な質問をされたのがきっかけとなって、挨拶する程度の知り合いから仲のいい友人になったことがあります普段だと真に受けないようにしてスルーするはずですが、その時ばかりはな....
No.4172 あなたの地元のご当地キャラは ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 地元のご当地キャラはこの方です。 マジャッキー マ…
南種子町の赤米館、その裏にある西南の役(丁丑役)の招魂碑も是非見てください
Sponsored Links ロケット打ち上げやサーフトリップで南種子町に観光に来た場合、「赤米館」も是非来て欲しいのですが、この赤米館のすぐ裏に、西南の役(丁丑役(ていちゅうのえき)の招魂碑(しょ
こんにちは!今日の大阪朝から雨。。ベタベタでした。時計は、、、5気圧の防水性があるカシオトロン。コレ、サイズ感、重さもよく計算されています。カシオ社内でカシオ…
熊本県合志市合志市のベーカリー ブランジェリー トワが作るネコの形をした食パンですネコの耳にはココア、コーヒーが使用されています透明袋にネコの顔が描かれています2枚入り販売熊本県合志市野々島クラッシーノ・マルシェ
GW明け、公開テストドボン後の育成テスト 週初めが火曜日で、運動会の練習も始まり、なかなか時間が取れませんでした。さらに、若干、声枯れしていて風邪気味で、仕上がっている感なしで受けた育成テスト 国&# ...
シワ・たるみ・ほうれい線へ悩むアナタへ針入りほうれい線用クリームL Shot!美容クリニック発天然針でハリ・ツヤのある肌へ!
シワ・たるみ・ほうれい線へ悩むアナタへ針入りほうれい線用クリームL Shot!美容クリニック発天然針でハリ・ツヤのある肌へ! 詳しくはこの画像をクリック ↓
エイジングサインが気になる・リフトアップでき洗顔で綺麗に汚れを落としたい人必見のスキンケア・リフトアップ・エイジングケア・ハリへ最適な物は?
エイジングサインが気になる・リフトアップでき洗顔で綺麗に汚れを落としたい人必見のスキンケア・リフトアップ・エイジングケア・ハリへ最適な物は?
【Switch】ゲーム配信に必要な機材・配信のやり方【完全ガイド】
ニンテンドースイッチのゲームを配信するためにはPCやキャプチャーボードが必要です。他に必要な機材や配信のやり方を紹介します。
竹笋生 たけのこしょうず 2024年 竹 笹 竹取物語 初鰹
九州・沖縄の風景や風物詩、最近はまっている「寺社巡りや御朱印集め」や「日本酒などの九州グルメ」のお話などお届けしております。またシニア大人世代が「今更聞けないSNS」の事なども分かり易くお伝えしていきます。
春は賑やか~ネグントカエデ・フラミンゴカエデ科の植物。ネグンドカエデは北アメリカ原産で寒冷地向きのカエデの仲間。フラミンゴは新芽の葉色が白、緑、ピンクの3色の葉が大変美しいカエデ。春先は覆輪がピンクですが、夏になると白くなります。モミジ 爪紅 ツマベニオオモミジ系の品種春は黄緑色の葉先に赤が差し、のちに葉先の赤い緑色になり、秋は橙色に紅葉します。葉先の紅色が抜けて・・・普通のモミジになってしまった...
竹笋生 たけのこしょうず 2024年 竹 笹 竹取物語 初鰹
15日はアメリカの施政権下にあった沖縄が日本に復帰した「沖縄本土復帰記念日」です。そして七十二候は立夏の末候「竹笋生(たけのこしょうず)」と移り、粛々と何事もなかったかのように繰り返していきます。
自分がやりたいコト・伝えたいコトとバッチリ売れる“求められるコト”を両立した自分ブランドを作る! メガヒットブランディングの住福(すみふく)です。====…
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)