本当なら今週末が1月のトリミングなんだけどトリマーさんの都合で予約が取れず散髪は2月に入ってから。待ち遠しいわぁ。そのせいかモコさん…。ちょっと個性的な頭にな…
クヌギの原木に椎茸菌の駒を打って2年目この寒い季節から芽を切って来るのですがわが家は椎茸専業農家ではありませんから原木を湿度のある林の中においてはいません畑の隅に置いているものですら芽を切ってもこの季節乾燥が激しく大きくなれませんそこで芽を切ったところにビニール袋を被せて保湿をしておりますこうしておくと湿度が保たれて大きくなるのですよあちこちの芽を切ったところに袋を被せて大きくなったところから順次いただいております次の原木用として昨年暮れに切り倒したクヌギ寒い乾燥したこの季節木も適度に乾燥したようですもう少し暖かくなると短く切って椎茸菌の駒を打ち次に供えますお正月の頃から咲き始めた水仙3種類目の花が咲きました1種類目は正月の3日に撮ったもの香りが強い水仙です2種類目は1月15日に・・・そして昨日が3種類目もう1...椎茸
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回はアイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤毎週木曜日24時30分~25時、テレビ東京系列で、ハ…
こんばんは川合工務店一級建築士事務所の設計りゅうじです。 先日の地震で佐伯市内でもブロック塀が倒壊する事故が発生しています。 倒れたのが真夜中だったので人的被害は免れたのは不幸中の幸いでした。 数年前の関西での地震では倒壊したブロック塀で子供が犠牲になる悲しい事故がありましたからね・・・ 依頼主様の所有するブロック塀が危険な場合は、安全なモノに造り直したり 補強したりできるのですが、これが隣地所有物となるとそうもいきません。 隣地の方との話し合いができれば良いのですが、なかなかそれも難しいのが現状です。 とある物件のそこそこの高さのある隣地所有のブロック塀が気になったのでパトロールしてきました…
クロメ漁が解禁となり、毎年恒例の「クロメの食べ方」について。今年はイラストを書き直してアップ。【材料】・佐賀関のクロメ(長さ55cmくらいの巻きのもの) 1本☆ しようゆ 約150ml☆ みりん 約10ml☆ さとう 小さじ2&
アンジュルムと観る桃源郷|笠原桃奈卒業公演をメンバーと観よう♪
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 現在BSスカパーで、「アンジュルムと観る桃源郷」を見ています🍑ライブ当日のメンバーの感想など、裏…
自宅の買い物と寮の買い物を一緒の袋に入れて、帰ってから仕分けしたところ、寮の方にビールが混ざっていた。そして、仕事中喉が渇いたなぁと思ってビールを手に取りそう…
昨日、FBフレンドさんと待ち合わせた場所で、九州を周遊するクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の専用バスに遭遇しました。 この後、大分駅に向かうの…
昨夜は、煮魚にしました。我がエンジョイクッキングの煮魚の中で、最も出番の多いカラスガレイの煮付けです。 今回の酒は、熊本の地酒の甘めな東肥赤酒で、味醂…
〇政所住宅四番館(建売住宅・販売中・工事中)クロス貼り中子供部屋 寝室 2階の居室はクロスの施工が完了しました。残すはアクセント部分や和室や廊下や収納などです…
今日、72歳になったまぁ、誕生日だからと何があることじゃない「何もありません」朝から・・・ジャガイモ畑の土作り・・(汗)スコップと鍬で頑張る💪石灰と堆肥をパ…
大分県の日出町で社会保険労務士事務所を開業しております、車好き社労士の森本雅之です。先日はのんびりと事務作業や連絡事項を処理をしてその後はオンラインでのイベントに参加、比較的のんびりとした時間を過ごせました。たまにはこういう日もあっても良いかと。 さて今日は午後からオンラインの面談や各種連絡事項の処理をしてそのあとはオンラインのイベントに参加するという感じですね。昨日と比べるとやるべきタスクが結構並んでいる感じ。頑張りますかね。 読み終わったら最後にクリック。 ご協力おねがいします! (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 ありがとうございます! フォーミュラカーを運転した経験もある車好き…
コロナ禍で2020年から昼飲みが増えた我が家寿司アテにしたり(COOPの寿司美味しい) 小洒落てシャンパン飲んだり(正確にはスパークリングワイン)(このグラス…
先日お散歩した公園の梅の花の開花状況ですよ!4日前くらいかな(^^;;残念ながら紅梅は すでに見頃を過ぎていました。しかーし!白梅やピンクの梅はまだまだこれか…
まだ濃厚接触者にはなっていないけど、近くまでオミクロンが来ているので、一応キットをネットで購入。息子も接客業だし、私も寮で仕事しているので、うつさないためにも…
幼児のころからレッスンをしてきたサトちゃん、高校受験の合格発表があり、、、私立高校の音楽専攻、ピアノ科に特別奨学生として合格しました♪おめでとう!!!!!...
面白い記事を見つけました♪日頃から、体(指)の動きだけを覚えるのではなく、脳の機能を十分に使って〜、、目で正確に読んで、口で歌って音の高さや息づかいを感じ...
早吸日女神社には、興味深い瓦が沢山あります。本殿を見上げたところにある、浦島太郎と竜宮城のような瓦はわりと有名ですが、それ以外の瓦もまた魅力的なのです。社務所を過ぎ、本殿に向かって階段を上って大きな鳥居をくぐると、右手に神社に寄付された方の
【Juice=Juice】サイン、開封の儀!|惚れてまうやろ~!!
”これだから、ファンの心はときめくのよ♪(笑)” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回はアイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤…
仕事が休みの今日はどっかの山に行きたいんだが、ちょっとゆっくり寝すぎた感じ。近くの山にしよう、1年ぶりに大分百山の本宮山に行く事にした。体調、時間によっては霊山も行きたいなー、、、09:30に西寒田神社に到着、西寒田神社に寄り参拝して09:40に登り始めた。11年
エビを食べたらお腹壊す私。即時型アレルギーではなかったけど、きっと遅延型アレルギーなんだろうな。エビ嫌いの夫が最近克服しつつあるのが、なんとなく許せない。私は…
昨日、お取り寄せ大好きの友人から北海道直送「西山ラーメン」のお裾分けをいただきました。 なので、担々麺にして味わいました。担々麵の肉味噌は、豚ひき肉と下…
こんばんは川合工務店一級建築士事務所の現場カントクりゅうじです。 4つの現場工事と並行して地震被害のパトロール中。 過去に何度かリフォームさせていただいた輸入住宅風のおしゃれなお屋敷の 屋根調査に上がりました。 ※ここを建てた建築業者は現在は存在してません こえええ💦 こう配がキツイのと表面に生えた乾燥したコケで滑ります 地下足袋と同じ裏面のたびぐつを履いたのですがそれでも滑る この手の屋根材はズレにくいので地震被害は、ありません しかし屋根の谷にあたる金属部材に穴が開いてました・・・ 施主様に報告し、応急処置を施しました。 いずれ部材の交換が必要になると思います。 こう配がキツイから怖いなぁ…
大分県の日出町で社会保険労務士事務所を開業しております、車好き社労士の森本雅之です。今日は比較的暖かい一日です。外気温計も10度を超えていますし外を歩いていても気持ちが良い。少しずつ春に近づいているのですかね。 さて今日は急遽予定がキャンセルになったのでのんびりと事務作業を進めています。夜からは一件オンラインのイベントがありますのでそれまでは事務作業をやっておこうと思います。 読み終わったら最後にクリック。 ご協力おねがいします! (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 ありがとうございます! フォーミュラカーを運転した経験もある車好き社労士のホームページへはこちらからsr-morimot…
/におもぐるみずわのできをしらぬまま/鳰(かいつぶり)はカイツブリ科の鳥。留鳥で川に浮かび、陸上で生活することはほとんどない。足が体の後ろ寄りにあり、水をかいて泳いだり潜水に適している。羽白鳰や赤襟鳰などは冬に渡来してくるが、ほとんどの鳰は一年を通してみられる鳥である。(参照:角川俳句大歳時記)...
昨年秋からから今年にかけて、嬉しいことに体験レッスンからご入会された大人のピアノ生徒さんがたくさんいらしてくださっています♪それぞれ、お弾きにになりたい曲...
2021年1月26日孫の陽彩(ひいろ)ちゃんが誕生しました 小さなお手手 あれから はや一年 陽彩ちゃん1歳になりました 元気いっぱいコロナ禍でなかなか会え…
職場のスタッフが地震後にお墓参りに行ったというお話から。市内の西部と東部の2ヶ所に行ったそうですが西部の霊園は墓石や灯籠が多数倒壊していて驚いた…と。一方 東…
こんばんは川合工務店一級建築士事務所の現場カントクりゅうじです。 火曜日は体に感じた余震が1回~2回? 震度1もあるかないかな感じ・・・このまま収束してほしいなぁ 火曜日はようやく自邸の周りを少し片づけました。 建築屋の自邸なのに?建築屋の自邸だから? 設計も適当で安普請で建てた我が家の耐震強度は???な感じ(笑) 余震がコワいので、夜寝る時は枕元に靴を置いてます。 家具が倒れたりガラスが割れた時の避難時に足を怪我から守る為です。 足を負傷すると逃げる事もできませんし、家族を守る立場の者が怪我をしては 皆に迷惑をかけますからね。 懐中電灯も現場作業用の高機能型(笑) ・キッチンの後ろにスタディ…
散歩をしていたら、1匹の猫が駆け寄って来ました。ちょび髭と白いブーツを履いた猫。釣り人の周りにいつもいる猫で、私を釣り人と思ったようで散歩中、ずっとついてきていました。ちょっと駆け足で進むと、猫も駆け寄ってきて、猫だけど子犬のようで面白かっ
台湾とフィリピンの間の海峡の台湾よりの、バシ―海峡を通過した。台湾最南端のガランピ岬まではすぐの距離、台湾の東岸を北上し本来は南西諸島東岸を通るんだが、今航は潮の関係で先島諸島沖から東シナ海へ出た。ここまで来ると日本の領海内、日本の中波の海岸局、那覇/JCX
今日は作業の為、床下に潜りました。1物件につき1~2回は床下に潜ります。転がったりほふく前進したりお手製のスケートボードにのったりして進んでいきます筋肉痛とア…
例年お高いカニさん今シーズンは特に高いってニュースで観ました上げ底なカニさんとお安かったフグさん購入~ ダンナ用獺祭 会社からもらった浅草今半の佃煮とともに…
日本がミッドウェーに兵を進める前に、もう一つ思いもかけないことが起こりました。それが珊瑚海海戦...
昨年の8月1日に開催されたペア囲碁に参加した時の棋譜です。 私たちの棋譜が取り上げられるとは思ってもいませんでした。 囲碁は楽しい、料理も楽しいのですが、一度は料理で登場してみたいですね。にほんブログ村...
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)