二日と茄子続きです。ですが、昨夜も合い挽き肉とナスとトマトでパスタにしました。噛み応えのある麺とトロ~リとジューシーなナス、トマトのほぼほぼの酸味とのコラボレ…
大分県の日出町で社会保険労務士事務所を開業しております、車好き社労士の森本雅之です。先日は事務処理をしてから外出の用事をしてその後は事務所でさらに資料作成をしていました。やはり忙しい時期は何かとやる事が多い。 さて今日は午前中に用事を済ませてその後は知人も出店しているイベント会場へ。ランチをゲットしてその後は事務所で作業をしています。 なんだか今日はauが障害が出ているようでスマホの通信が全く安定しません。まぁこんな日もあるわですね。。。たまにはスマホが反応しない日も良いものかもしれません。 読み終わったら最後にクリック。 ご協力おねがいします! (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 あ…
(国道502から緒方郵便局へと続く交差点にある)ファミマの裏に新しいお食事処ができたみたい、と聞いたので今日、「どんな店かな~」と様子を見に。 いきなりドーン…
こんにちは。今日も好い天気の大分です。今日も暑い、毎日々暑いですね。^^;*********今日は半夏生、タコを食べる日ですね。で、茹でダコの釜飯を炊きました…
【思い出】7月2日~金澤朋子、DEEN、神戸、千葉、熊本、サッカーetc...~
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の7月2日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登…
最近パン作りの工程作業コネコネするのが楽しくてほぼ毎日パン作り たまにパウンドケーキやら レアチーズケーキやらこしらえてみたり このあんぱんは失敗作ぼそぼそ…
昨日のお話です。毎月1日は『食べるお薬の日』のモコ家。こうやってカレンダーに書いてるにもかかわらずそれを見ないもんだから忘れる!という失態を過去に何度もやらか…
平年ならまだ成長過程のトウモロコシ今年は早々と梅雨が明けたので水不足に弱く干からびてしまう恐れがあるので少し早めですが収穫してみましたまだ雌蕊の色がこのくらいです実はそこそこに入っておりますがもう少し充実感がありません夜食べてみるとやはり少し早めで歯ごたえがありませんでしたこのまま水不足で畑に置いていると実の水分がなくなり干からびてしまうので夕方畑にたっぷりと散水しました友達から電話があり芋づるがたくさん出来たので植えたらどうかと私は以前は植えていたのですが猪に掘られてからやめていましたもう猪も忘れているだろうと思い今年は植えてみますこんな芋づるです(かん太君だそうです)早く植えたところはもう蔓に元気が出て伸び始めているでしょうがわが家は今から挑戦してみます早速畝作りです曇り空になるのを待って植え付けます...トウモロコシ
【思い出】7月1日|サッカー、野球、AKB48、徳島、千葉、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の7月1日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTub…
【ハロプロ】つばきファクトリー生配信!|新曲&写真集発売記念にフ~~~!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は、アイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤 つばきファクトリー、新曲『アドレナリン・ダメ』『弱…
暑いからビール(ノンアルだけど)が美味しい🍺夏最高💕今日のお弁当と夜ご飯お弁当生姜焼き大根の煮物塩サバ小松菜とジャコの炒め物夜ご飯酢豚生姜焼きにもやしを足…
日本の因島ドッグを出て8日目、本船は南シナ海のシンガポール海峡の東の入口、イースタンバンクに到着した。これから世界有数の海の難所、シンガポール海峡へ向かう、各パートに緊急時に備えスタンバイがかかった。日本から中近東までの6,500海里(約12,000キロ)オイ
今夜は、茄子と豚バラ&肩ロースの味噌煮炒めにしました。豚肉の色が変わったら味噌を加え、焦がすような気持で炒めたら、玉ネギとゴーヤを軽く混ぜ合わせました。 そこ…
大分県の日出町で社会保険労務士事務所を開業しております、車好き社労士の森本雅之です。先日は外出の用事を済ませた後に事務所に戻って処理をしたり資料を作ったりしていました。途中でオンラインの勉強会を挟んでさらに資料作成をしていたので昨日は遅くなっちゃいました。 さて今日は帰宅が遅くなってしまった分ゆっくりと開始して外出の用事を済ませた後に事務所で作業をしています。今日も遅くなるかもしれませんがサクサクと仕事を進めていこうと思います。 この時期はどうしても忙しくなりがちですね。 読み終わったら最後にクリック。 ご協力おねがいします! (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 ありがとうございます!…
わたしの住んでいる大分県中津市は、福岡県との県境にあるため、食料品店には福岡の特産品もおおく並んでいます。 今回ご紹介するのは、マルエ醬油「しょんしょん」です。しょんしょんも福岡...
ミッキー似のニャンコTシャツを着てお出かけするよ 駅前でカレー祭りしてたからお散歩がてら珍しくカレーにときめかなかったダンナとりあえずフレッシュジュース飲ん…
おはようございます。今日も上天気の大分です。毎日々、茹だるような暑さで参ります。*********初めてなので、シンプルな「ざるうどん」を注文しました。やっぱ…
早くも7月・・・今日も早朝散歩でスタート5:00〜6:00 はでのんびり散歩6:00〜6:40 はで速足散歩梅雨が明けたので・・・2022の梅仕事、土用干しを…
ちょっとブログを休んでいる間に今年も半分終わっちゃったよ〜(;_;)早すぎん?いやぁ…毎日暑すぎて溶けそうですわw今からこれだけの猛暑だったら真夏は一体どうな…
洗車をしたら雨が降るみたいな例えで 梅雨明け宣言したら雨が降る(笑) おはようございます。川合工務店一級建築士事務所の現場カントクりゅうじです。 来週月曜からガレージリフォームの工事開始を計画していましたが 天気予報は連日の雨 予定を早めて土曜から開始しようと思ったら 土曜も雨予報・・・ 先日のウツドデツキ解体の時みたいに体温超えの気温で カンカン照りで焼き殺されるよりはマシなのかな? 雨で濡れるも、汗で濡れるも同じ(笑) やぶ蚊が多いので蚊取り線香準備しないとね。 とりあえず、内部の地墨(位置)だしと、建物周りの 不要材の片づけを開始します! にほんブログ村 にほんブログ村 大分県ランキング…
木曜日午後からは某所にて会議。 こんばんは川合工務店一級建築士事務所の設計りゅうじです。 不思議な縁で知り合った4人で午後1時半から4時くらいまで とあるプロジェクトの打合せでした。 その会議でのいろんな面白いアイディアの出てくる引き出しの多さには驚かされます モノの考え方の切り口も斬新! ハードルは高いですが、実現できれば最高ですけどね(#^^#) にほんブログ村 にほんブログ村 大分県ランキング 人気ブログランキングへ <ホームページはコチラです。 https://kawaikoumuten.ie-yasu.com/
6月も今日で終わり1年の半分が終ってしまった。前半の3月までは順調に過ごしてきた。山行きも尺間山、鎮南山、本宮山、霊山、鍋山、七ツ石山、板川山、古城山、小鹿山、由布岳西峰、4月に入り阿蘇の根子岳5月3日のくじゅうの白口岳で山は終わった。梅雨もあっという間
ここ2、3日家に帰ったらぼーっと生きてた模様。インスタにあげるのを忘れる😆一昨日昨日今日の寮ご飯一昨日お昼ご飯ナス入りミートソースピーマンのソテーポテトフラ…
和洋裁の学校で単の着物の仕立て方を学んでいます。 今年の2月から取り掛かり、ようやく襟つけまでたどり着きました。 いよいよ襟肩あきにハサミを入れる時がやってきました。 ここの裁ち方を間違うと、やり直しができない
大分県の日出町で社会保険労務士事務所を開業しております、車好き社労士の森本雅之です。先日はオンライン面談の後に外出して何件かの用事を済ませてその後は事務所で処理業務をしていました。ここ数日は本当に暑くて体力も削られる感じがすごいのですが体調を壊さないよう気を付けながらやっていきたいと思います。 さて今日は訪問して色々と労働環境についてお話をさせていただきその後は外出の用事をするという感じになりそうです。今日も暑いので本当に気を付けたいと思います。 読み終わったら最後にクリック。 ご協力おねがいします! (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 ありがとうございます! フォーミュラカーを運転し…
GODIVAお高いスイーツがローソンで買えたわよ 期間限定だからもう今はないけど美味しいじゃないのちょっとお高い気もするけどケーキ屋さんで買ったらもっとするも…
今年の秋は運転免許証の切り替え時期です75歳以上の後期高齢者になって初めての切り替えです先日ハガキで案内が来ました6ヶ月以内に認知症機能検査を受ける申し込みをして下しいと試験勉強などするほど難しくはないのでしょうが昨日はどんなものか知るためにテスト対応の本を買ってきましたテストは2種類あってひとつは時間の見当職検査当日の年月日・曜日・現在の時刻を記入するもの(時計などはカバンへ)もう一つが噂のイラストを記憶して覚えた名前を記入する手がかり再生テストだそうですイラストは次の4つのパターンがあり検査員が当日提示して4分間記憶し用紙に名前を記入するものだそうです認知機能検査の時間は約20分手数料は1050円有効期間なら再検査も出来るそうです満点をとる必要はありませんがそこそこ点は取りたいものですよね昨年家の前の...認知機能検査
川道商店の毎日は、店舗の整理をしながらオーダー品を製作したり、試作品を作ったりしております。 店は開けておるのですが、お客さんと言えば、ご近所さんがちょっと顔を出す程度。今のところ来客はゼロ。 今日は店の風通しをするため
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)