昨日大分県宇目町で30℃超えたって先週雪☃️だったのに極端すぎない?さて3月16日(日)熊本へ行きます🚙道の駅すごうでお土産買って ハレ友Hさんから譲り受けた…
3月20日(木・祝)朝ごはん食べて~🍚 愛車ちゃんにもご飯🍚 慣らし運転終了したので ダンナ車は整備に🏍 私車はオイル交換🏍 その後はハレ友三ちゃんと臼杵市へ…
Goアプリが呼んできた、「〇〇町、〇〇さん、60歳代」となっている女性のお客さんのようだ。最近は比較的に高齢のお客さんがスマホのアプリで呼んでこられることが増えてきたが使い方が不慣れで間違いも時々あり注意が必要なんだ。目的地に着いてお待ちしているがお客さん
3月24日(月)から始まった弁当~残り物ハンバーグを ご飯にONダンナ残して帰りました米高いんだからご飯だけでも完食してほしい 火曜日~マックのてりたまバーガ…
友人と小倉へ行きました目的のお店はこちら花カフェkokiaさんです。他の店舗との共用駐車場があったので駐車場の心配はいりませんでした入口はこちらですここの箱パフェが可愛いから箱パフェ狙いで行きました店内に入ろうとする前に左手にこんな所がありました右手にはテラス席がありました店内はドライフラワーがいっぱいでしたこちらは左手私たちは右手の席へ案内されました。私たちが入った時は人がいらしたのですが帰られたの...
2015・08・23阿蘇・高岳(1,592m)2015・08・23阿蘇・中岳(1,506m)後ろが火口で頂上付近は登頂禁止だったが自己責任で、、3日後に噴火があり入山禁止になったね、、2021・08・29烏帽子岳(1,337m)2021・08・29杵島岳(1,321m)2022・04・06根子岳。東峰
8:00 病院到着8:15から受付スタートする患者は到着順に椅子に座って並ぶ先頭からの数を確認すると今日は22番だった8:15 警備員の合図で立ち上がり列を作…
風邪の具合がイマイチです2、3日前まではよくなってきたなぁと思ったらなんだか喉がゴロゴロイガイガ咳が止まらず水鼻っぽいしで。。。なんかぶり返した感が昨夜は咳止…
市内を走っているとラジオから おおいた気象台は桜の開花を宣言しました、例年より1日おそく昨年より5日早い、、、との事。今日は市内の気温は27度ちょっと、この暑さで桜も一気に開花に向かったようだね、、朝の通勤途中の時には全く咲いていなかった大手企業の工場の桜並
スタバの空間が何故落ち着くのか・・・?その答えはインテリアの配色にあるそうで木目とグレーと黒色、この3色を基本にしているとの事。なので弊社のモデルハウスでそれを真似てみましたお客様の家で実験する訳にはいきませんからね・・・撮影してみると壁の色が思ったよりも明るいですね肉眼ではもう少し暗いトーンに見えますが床の保護ボードからの反射があるのと窓からの日差しが強いのと考えられる原因はイロイロとあります床...
【大分♨】福岡「ももち浜ストア」に登場!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
福岡のテレビ局TNC(テレビ西日本)「ももち浜ストア」で、クアパーク長湯が登場♨📺 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント…
きのうの朝は春雷にたたき起こされました。ここ二三日の暖かさに庭の花が一気に咲き始めました。モクレンは満開です。コブシは七分咲きです。コブシの花は複雑な花です。馬酔木も満開。菜の花はもちろんモッコウバラも防波堤を越え、新芽がワサワサと。ラッパ水仙もあっという間に咲き始めました。そして待望のレンゲ草の第1号の花を咲かせてくれました。うれしくて待ち受け画面にしました。庭に出ると癒やされます。きのうは県内の宇目町は30度を超したとか。そして今晩は冷えるとか。桜はまだまだの湯平温泉です。庭に春がきました
【久しぶりだね!】チョコボールで、銀のエンゼルと再会する大分の親方【お菓子 森永製菓】
最近また買い始めている「チョコボール」🍫 今回もハズレかと思ったら…!? おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介など…
急に暖かくなるのも考えものですね~一昨日色が見え始めたモクレンです更紗モクレン遠くからでも目立つようになりました早い花はもう散り始めようとしています一株掘り残していた落花生家内が足の痛いのを我慢して掘っていました洗いもせずそのまま乾燥させていたのですが適度に乾燥したようなので皮を剥いて炒ってみました掘りたての生を食べるのが美味しいのですがこれもいいものですね外気温も10℃を上回るようになりました外の環境に合わせるため半分ほど胡蝶蘭の鉢を庭の木陰に出してみましたまだ冷え込む夜は室内に入れる必要はあるのですが・・・部屋が寂しくなったので春蘭を枕もとにおいて楽しんでおります更紗モクレン
私のブログ名の『ゆのひらんおばちゃん』とは『湯平のおばちゃん』という意味です。2007年から使っています。『ん』は格助詞「の」が音便化したものだそうですが、私的には方言だと思っています。例えば●『あの人』→あん人●『あの店』→あん店●『湯平のアイス』→ゆのひらんアイス(名物)●『湯平のプロジェクト』→ゆのひらんプロジェクトetcすごく柔らかい響きに聞こえます。とりわけ『ゆのひら』は柔らかい響きがあるので更に『ん』を続けると柔らかさの最上級です。『の』を『ん』に1文字変えただけで身近に感じ、親しみが湧く感じがします。昔から使われている方言ですから誰が作ったとか、誰の所有とかではありません。ましてや所有権も発生しません。気軽に間に『ん』を使ってみると柔らかな響きが心地よいです。『俺んち』『君んち』『あん人』...『ゆのひらん』の『ん』
【大分♨】3/24 しだれ桜の里|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
長湯温泉しだれ桜の里、昨日に比べて咲き始めが増えています🌸 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/Yo…
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
日本有数の豪雪地帯が生み出した珍しい独自の文化が今もなお残る霊峰白山の麓にある「白峰村の雪景色」
澄んだ蒼空と白銀の世界に包まれた「世界遺産 相倉合掌造り集落」の雪景色が最強すぎたー(;゚Д゚);゚Д゚)!!
当主が語り伝えるのは、今まで知らなかった合掌造りの歴史と文化 「越中五箇山 岩瀬家(いわせけ)」まったり見学日記
冬の合間に広がる奇跡の蒼空の中で暮らすのは、大雪で覆われた五箇山で昔ながらの生活を守る合掌造り集落の人たち
奇跡の蒼空に祝福されるのは、息を飲むほど美しい冬の庄川峡(しょうがわきょう)
【APEX】GURAN34(グラン)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【大分♨】福岡「ももち浜ストア」に登場!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【青森あるあるシリーズ 】生産量シリーズ🌱ご存知でしたか? #あるある #ごぼう
【APEX】7ne(ななね)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【大分♨】3/28 しだれ桜の里で出店&夜桜神楽|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪
【大分♨】夜の温泉動画、1万回再生!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
中森明菜『Pretend』/ will(ウィル)
【APEX】Rowhai(ろーはい)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【APEX】Mqty(まってぃ)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラーを紹介
【春が来た】新殿獅子舞の練習へ!小中学生も頑張る in 大分県豊後大野市【祭り】
【久しぶりだね!】チョコボールで、銀のエンゼルと再会する大分の親方【お菓子 森永製菓】
【サッカー⚽】一歩及ばず|大分トリニータvsレノファ山口【Jリーグ ルヴァンカップ】
【大分♨】3/27まで休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【春到来⚾】高校野球九州大会大分県予選「情報科学-日出総合」2025 別大興産スタジアム
【大分♨】とにかく明るい安村「休館日」|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)