福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
1件〜50件
久しぶりの東京でしたが、集団ストーカーはいつも通りの容赦ない攻撃でした。
劇場型ジェノサイド 耳鳴り
劇場型ジェノサイド 3月は自殺対策強化月間です。
集団ストーカーを解説 その4
集団ストーカーを解説 その2
集団ストーカーを解説 その1
劇場型ジェノサイド 日本は、悪い方向へ持って行かれている気がします。
劇場型ジェノサイド 日本人はみんな狙われています。
トランプ大統領のDS解体が始まりました。日本のDS解体が待ち遠しいです。
磁力線パルス兵器は、気象兵器にもなるのか?
日本社会はウソまみれ! マジシャンの北朝鮮工作員
日本再生へ動く時です。
毎日厄介な日が続いています。
裏山の北朝鮮工作員の家宅侵入には困ったものだ!
第三の田布施
シミュレ不要、レシピ豊富な地鶏塩ちゃんこ鍋R7年3月
甘党男子の戯れ事11 シャトレーゼのブッセR7春
20250401からの更なる値上げへの心の準備 華よい108円!
177天気予報よ、さようなら。20250331
甘党男子の戯れ事10 イケダパンの作るあん団子89円!
昭和人間からすると、贅沢極みのしゃぶ菜体験R7春
4月からまた一段と物価高になっても、セブンのうれしい値は続くかな?
ちょっきりサンクス、バナ活?バナ勝?100円
ミッフィーで武装するフジパンの逆襲か?!2025
3月19日の雪は南九州の峠でもちらついたR7
『それでも俺は、妻としたい』を批判した~い!20250312
甘党男子の戯れ事9 油で揚げないドーナツ〔いちご〕蒸氣屋
おめでとう!仙巌園、おめでとう!JR仙巌園駅開業R70315
シミュレしなかったけど、作ってみた明太クリーム鍋2025
この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近更新サボってました。 梅雨で走れないし、足の怪我もあって自転車関連のネタがまったくなかったんですよね。静養していたので足はすっかり痛みが引き来週からロードバイクに復帰しようかなって思ってます。 とりあえず来週の日曜日に自分が代表を務めるチームでグループライドを予定しています。行先は五ケ山。 ヒルクライムということで、もちろんメインバイクのRNC7で行きます。 前回乗った時と比較すると、Dura-Aceのクランクがついてたりスパカズのボトルケージに交換したり数十gくらいは軽量化してるはず。 変化はそんなに感じることはないと思いますが、満足度は…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 腰の痛みが強く今月は休むと決めてから数日。 通勤の途中で足を怪我し松葉杖をついています。 先週の月曜から痛みが強く出て、今日で一週間が経過しました。 もうぼちぼち杖もいらんなーと思い始めています。 電車で席譲ってもらえるわけでもないし、正直邪魔に感じますね。 痛みもだいぶマシになってきたし、返却してしまおうかな。 さて、去年の12月にグラベルロードを組んで半年が経過しました。 この状態から色々調べてパーツを買いそろえ組み上げる。 いい勉強になったし楽しい思い出ですね。 初ライドでずっこけていきなりディレイラーハンガーをひん曲げてしまいエンド修正…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近いろいろ計画が進んでいるトルナードのDi2化計画。 調べているうちにグラベルロードもDi2化したいなーと思うようになりました。 費用的に考えて結構先になるし、投資するべきパーツが大量にある状況なんで今年中にはまず無理なんですが、いつかやってみたいです。 仮にジャルーンをDi2化する場合、配線全てが外装になります。 ハンドル周りのみ内装することも可能ですが、面倒な作業は避けたいので全外装で考えています。 ステム下にジャンクションA、BB下にジャンクションBをそれぞれ配置しして各パーツをつなぐだけ。シンプルかつメンテナンスがしやすい最高の配線ル…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末にメガネを新調しました。ライド中使うものではないんで日常的に使いやすいメタルフレームを選びました。 ブルーライトカットレンズをオプションでつけました。昔はかなり茶色のレンズでしたが最新のブルーライトカットレンズだとほぼ透明なんですね。違和感なくかけていれます。 ゲーミングチェアも買い自転車以外の出費が続いてますが必要経費と割り切って考えないと…メガネも椅子も日常的に使うものなのでいいものを使うべきですね。 さて、Di2化が確定した我がメインバイク。 グループセットを購入するため基本的は必要なものが揃ってるはず。 取り付けるためのスモールパー…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末は寒すぎて走る気力がわかず結局志賀島へグラベルで行く計画は後日に延期となりました。雪が降るくらい寒いんだもん。 その分、家のこととか家族と過ごす時間をたくさん取れました。 娘とたくさん遊べたし、普段あまり行かないようなエリアにお出かけしたり楽しかったです。 さて、今回は一旦カスタムを止めているグラベルロードに関する話になります。 乗り心地がよくて普段使い用になっているジャルーン。 我流で振れ取りしたフロントホイールも調子がよく特に違和感なく走ることができています。 なので、ホイール購入はちょっと先でいいかなって思ってカスタムは当分トルナード…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週はクソ寒いですね。週末も山へ行くのは微妙な感じがします。 ということで、今週末のライドは大人しく平坦を走ろうと思います。 行き先としては志賀島がちょうどいいかな。グラベルで出撃します。 結構ちょいちょい乗ってるのでなんとかグラベルの重量にも慣れてきました。 現在のパーツ構成で10.2kg。(ペダル込み)ペダルが350gだから抜けば9kg台とクロモリグラベルロードにしては充分軽い部類。ホイールをもっといいやつに変えればさらに軽量化は見込めるはずなので充分戦力になります。 漕ぎ出しが重いので32cのタイヤに変えてシクロ寄りの仕様にすることも考え…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週末はかなり寒いようなので行き先を慎重に選んでいます。 たぶんグラベルで走る事になると思うんで、あまり風が強くないようなところにしないときついなぁと。 まぁ一人で走るわけだし目的地はギリギリで十分かな。 さて、タイトルにもあるとおりブレーキの左右を入れ替えようと思ってます。 現在は日本で一般的な右レバーでフロントブレーキ、左でリアブレーキを操作しています。 これを右レバーでリア、左レバーでフロントを操作するように変えたいと思ってます。 この件に関しては去年から考えていたんです、 メインバイクは、先日ハンドル交換したときにまとめてやればよかった…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ タイトルにもありますが、去年導入したケイデンスセンサーが壊れました。 XOSSという所謂中華製品ですね。 11月に買ったばかりで電池切れと思って交換してみたものの反応がなくサイコンからもスマホからも接続できなくて諦めました。 一応、測定はできてたので使えると思ったんですがねぇ… Amazonは11月12月に購入した商品を1月末まで返品対応してくれるようなので駆け込みで返品手続きを行い送り返しました。 Amazonが販売してる商品ではないため必要なら交換ではなく返金を受け取り再度注文する必要があります。 そのため、同一商品ではなくブライトン純正の…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 作業用デスクの配置を一部変更しました。 Di2導入後はPCと接続して色々設定ができると聞いたので自転車に繋ぎやすそうなところに本体を置き、モニタを壁際に設置しました。 ソフトもインストールして環境はいつでも準備万端。 あとはDi2買って組み立てるだけやでぇ!!! さて、最近ヒルクライムが楽しくなってます。 登るのが早くなったわけではないですが、ゴールでの達成感があって平坦を走ってるより楽しいなーと思うことが増えています。 そこで、思い切って新しい目標を決めました。 内容としては獲得標高1000m! 次回のヒルクライムに行く際早速チャレンジしてみ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近ヒルクライムが楽しくなってきました。 クライマーにはならんぞ!と宣言していましたがルートを調べる際ついつい山の方を選んでしまいます。苦手だったけど登れるようになれば楽しいものですね。 白糸の滝とか行ってみたいんですよねー。もうちょいあったかくなったら絶対行きます! さて、現在Di2化を計画している我がメインバイク。 一応、パーツ類を取り寄せたりする目処が立ちまして、本格的に計画を立てて行くことになりそうです。 その過程で当初予定していたR8050ではなくR9150になる可能性が浮上しています。 師匠からデュラエースを勧めて頂きまして、R91…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週末は予定通り五ケ山へ行ってきました。 五ケ山モンベル前から背振山頂へ続く道を登り自衛隊道路の手前で引き返し五ケ山ダムを一周するルートを走りました。 昼過ぎに人と会う約束があったので脊振山にチャレンジはしませんでしたがまぁまぁな獲得標高になったかなって思います。 久しぶりの五ケ山。登ってる間汗が止まらずインナー+ワークマンのジャージのみで十分でした。登りきった先で休憩してると一気に冷えるのであまりゆっくり休めませんでした。 今回はトレーニングということもあり、ギア2枚残しで登ってみました。 前32T後24Tでも五ケ山ならなんとか登れます。 脊…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 去年の年末導入したVittoria QURANO 46。 乗り心地もよく軽くてデザインもかっこいいのでめっちゃ気に入ってます。 このホイールを買うまで自分の中ではチューブラーってめんどくさい物だと思ってました。パンクしたらタイヤそのものを交換する必要があるのに一本の値段がクッソ高いし、ライド中にパンクしたらダルそうとネガティブなイメージしかありませんでした。 接着剤で貼り付ける必要があるため出先での有事の際対応するのが難しそうできっとご縁がないものだと思ってました。 手元に来てから一ヶ月程度が経ち、タイヤの交換についてもレクチャーを受けて大体の…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘が保育園で怪我をしました。ちょっと顎を打って血が少量出た程度。本人はケロっとしていて普通に遊びまわってます。 お迎えの際先生方が総出で謝ってきたんですが大げさだなーと思ってしまいます。 歩き始めたばかりの子供ってそんなもんでしょう。最近モンペが多いから仕方ないのかもしれないけど、うちでも歩行練習中ずっこけてるのであんまり気にしないで欲しいものです。保育士さんも大変ですね… さて、急遽伊都菜彩ライドを中止したので週末どこに行こうかなーと悩んでいましたがようやく行き先を決めました。 五ケ山へヒルクライムに行ってきます。 ヒルクライムなのでもちろん…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近我が家の家事分担を見直しました。 テレワークが当分続くことが確定したので思い切って自分が担当する家事を増やすことにしました。 娘のことはある程度妻に任せて家事をこっちでサクサクこなす方が早く終わるので互いにイライラすることなく片付けることができるんで新しい分担は成功だと思ってます。 これを一ヶ月、二ヶ月と続けてみてどうなるか長い目で見ていこうと思います。 さて、テレワークが長引くことが確定したので仕事兼自転車メンテナンス用の部屋を模様替えしました。長時間過ごす空間なので少しでも快適な場所を作りたいので日々いろいろ考えています。 まず仕事スペ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今朝は天気もよく寒くなかったんで軽く走ってきました。 近所を軽く走った程度ですが砂利道もありグラベルロードを楽しむにはちょうどいいコースになっています。 さて、先日大量に購入したチェーンクリーナー。 仲間に仕入れ値で譲ったりメルカリで少し乗っけて売ったりしてたら思いのほか捌けたので在庫が残り少なくなってしまいました。調子乗りすぎた。 特に不満もないんですが、これ以外の商品も試してみたいなーと思っておりいろいろ調べてみました。 気になってるのは二点。 まずチェーンルブを使ってるシェアラスターから出ている自転車用チェーンクリーナー。 ベランダ洗車を…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週末グラベルロードで伊都菜彩に行こうと思ってましたが中止となりました。 せっかく万全の状態に仕上げたんですけどねー。 コロナの感染者が急増しているこの状況で不特定多数の人と接触するリスクのある商業施設へ行くのは危険だと判断しました。 先日、娘をこども病院へ連れて行くのもためらう状況で自分だけリスクのあるところへ出かけていくのもなんか違うなーと思ったので決断しました。 幸いなことにまだグループライドの募集に参加表明をしていただいた方がいなかったので中止の判断もしやすかったです。 当面の間グループライドを企画するのは控えることにします。 せっかく…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ テレワークがさらに伸びました。 いい加減運動不足になるので通勤したいのですが、このコロナ渦では厳しいですね。 あいつが来てからコロナ増えたんじゃね?とか言われるのも地味に嫌ですし。 さて、今年最大の目玉カスタムになる計画がありまして。 メインバイクであるトルナードのコンポを電動化しようと思ってます。 Di2導入を前提に今動いています。 Di2を導入する前提で対応したハンドルを購入してあります。 ハンドル内にケーブルを内装することができるんですが、ステムもPRO VIBEに変える必要があったりします。確かコラムハイトが違うので別途スペーサーをかま…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近グラベルロードばかりいじってます。 仕様も固まっててちゃんと組まれてるトルナードと違い、ジャルーンは自分で計画して自分で組み上げた関係でちょいちょいミスってたりすることが多いんですよね。 ブレーキとスプロケ以外はR8000で組まれていて、楕円チェーンリングを搭載したフロントシングル、PRO VIBEシートポストやセライタリアSP-001boostといったこだわりのパーツを搭載しています。 元々サブバイクについてたコンポを引っ剥がして組んでるし、フレームも海外から半額以下で購入したのでかなり安く組むことができています。 STIもリムブレーキ用…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日は娘をこども病院へ連れていく予定でしたが、コロナの感染者が急増していて公共交通機関を使って移動するのがリスクだと判断し延期してもらいました。 我が家からはバスに乗って最寄駅へ行き、そこから天神へ電車、さらに病院までバスと1時間半から2時間程度の移動になります。 なんか異常があるなら無理してでも行きますが普通に歩けてるのでとりあえず延期。 コロナが早く落ち着くことを祈っています。 さて、今日は休暇を取っていたので無駄にしないために走ってきました。 ブレーキのテストがしたかったんでオンロードとオフロード両方に行ってきました。 志賀島を目指してい…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日グラベルでゆるポタに行こうと思い準備していましたが、走る前に点検を行った際異常が見つかり急遽整備を行いました。 今回異常がみつかったのはフロントブレーキ。 先日振れ取りをした際に調整をしたばかりだったので想定外でした。 原因を調査してみたところ、どうやら配線の仕方が悪かったようです。 アウターキャップをはめてた部分が貫通しました。これ、リア同様フルアウターで配線しないとダメみたいですね。 よく考えたら油圧が前提のフレームなのでワイヤー引きだとフルアウターにしないといけないのは当たり前だったかな。 仕方がないのでアウターを新しくしてさくっと配…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日から作業していたメインバイクのハンドル交換。 ようやく全ての作業が完了し、変速調整まで完了。無事走行できる状態になりました。 ハンドルにアウターケーブルを通す作業が一番難儀すると思ってましたが実際はそれ以上にアウターケーブルの長さを決めたりするほうが面倒でした。 当初全ワイヤーを赤で統一する予定で準備していました。 途中までは順調にいってたんですが、リアブレーキのハンドルからフレームへ繋がるアウターが長い気がしたんですね。 短くするために一旦インナーを抜いてカットしたのですが、確認不足でシフト用を短くしてしまい長さが足りなくなりました。アホ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日ホイールに異常が見つかり一時的に走るのを控えていたグラベルロード。 テラックスチューブが入ってるタイヤを履いたトルナードは普段使いするにはあまり向かないのでなんとしても早急にジャルーンに乗れるようにしたいと思いこんなものを取り寄せました。 ニップルを締めるための工具です。ペンチとかで回すとダメになると思い専用工具を使います。なお振れ取り台なんて持ってないので、自転車を引っくり返して作業を行いました。 まずは緩んでたスポークのニップルを締め上げてほかのスポークとテンションを合わせます。テンションを測る機械もありませんので自分で触った感触だけを…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ちいかわ焼きというお菓子がファミマで売っていたので買ってみました。 シールはかぶることなく6種類ゲット。 かぶらなくてホント良かった。 さて、先日ハンドルを中華エアロハンドルからPROの軽量ハンドルに交換した際、ケーブル一式を交換する作業を行いました。 その過程でアウターケーブルの長さが足りなかったり長すぎたりと結構ぐちゃぐちゃだったのでやり直しました。 長さが足りず在庫も尽きたので仕方なくシフトは青いアウターを採用。ブレーキ用のアウターが赤なので違和感あるかなーと思ってましたが実際やってみるとそこまで問題なさそう。一旦このまま使う予定です。次…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今朝はめっちゃ寒かった。起きてスマホ見たらマイナスだったのでびっくりです。 今は比較的ましな気温になりましたがホント寒いのは勘弁して欲しいです。 さて、昨夜ちまちまと作業してメインバイクのハンドルを交換しました。 もともとつけていた中華のエアロハンドルも、新しいPRO VIBEハンドルもケーブル内装となっているためケーブルをすべて一新しました。その関係でまだ調整が終わっておらず、走れる状況にはないんですよね。 一応、ブレーキの引き調整は終わってて、あとはシフトを前後調整して余分なワイヤーを切れば終わりです。 ハンドルが変わることでどのくらい重量…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 突然ですがグラベルロードのホイールに不具合が発生。 フロントホイールのバルブ横のスポークがグラグラに。 先日ロード用で発生したグラグラなんて比較にならないくらいテンションが掛かってません。完全に緩みきってるようです。 一応、メルカリで未使用ということで購入したはずなんだけどなぁ… ディスクブレーキを調整する過程で発見できました。走行中に何かあって怪我するよりよっぽどマシです。気付いて良かった。 急遽、ジャルーンで出かける予定は全てトルナードで対応する必要がありそうです。 ひとまず、応急処置としてできることはニップルを締め直してスポークにテンショ…
【🌐まとめ338回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️1686〜⭐️1690❇️「うまか一番亭」❇️「高野酒店」❇️「穂っと穂っと」❇️「となりの惣菜屋 岩本」❇️「SUMOMO BAKERY 本郷店」
🚩外食日記(1690) 宮崎ランチ 🆕 「SUMOMO BAKERY 本郷店」より、【シューガードーナツ🍩】【クロワッサン🥐】‼️🌐宮崎市大字本郷🌐
旅日記No 8宮崎へ・・・娘家族との夜
次男坊の新生活始まる 〜宮崎県延岡から無事帰阪〜
宮崎県延岡に向けて、ゴー! 〜次男坊・引っ越し手伝い〜
🚩外食日記(1689) 宮崎ランチ 「となりの惣菜屋 岩本」★37より、【唐揚げ弁当🍱】‼️🌐宮崎市大字熊野🌐
🚩外食日記(1688) 宮崎 「穂っと穂っと」②より、【贅沢いちごパフェ🍓🍧】‼️🌐宮崎市村角町🌐
宮崎県 青島 (0ω0 ) 幸せの黄色いポスト
JR九州 日南線 (゚ω゚) キハ40-8069 青島駅
🚩外食日記(1687) 宮崎 「高野酒店」④より、【3種盛り(地どりタタキ、親どり羽身刺、若どり羽身刺)】‼️🌐東諸県郡国富町🌐
食感も素晴らしいできたてレタス巻きともりもりのカニ汁 一平寿し@宮崎
福岡ソフトバンクホークス 春季キャンプ 2025 (っ’-‘)╮捕手練習
脂っこくないカラッとチキン南蛮と冷汁 アンの家@宮崎
宮崎空港 エアプレインパーク (∩´∀`∩) ビーチクラフトC90A
JR九州 日豊本線他 (。・ω・。) 787系 36ぷらす3 宮崎駅
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 我が家では家族三人揃ってちいかわが大好きです。 ファミマで一番くじが販売されたので一時間くらい店の前で待機して無事確保できました。 栗まんじゅうパイセンのグラス。ほかの子達のは普通のコップですが栗まんじゅうのはワンカップ型。 これで酒が美味しく飲めます。 さて、昨日我が愛車のトルナードを洗車していただきました。 初めて洗車のプロに依頼したのでワクワクしてました。 twitter.com Twitterのリンクを貼っておきます。 福岡の方は是非利用してみてほしいです。 雨が降っていたのでわざわざ自宅までお迎え付きの大サービスをしていただきました。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 朝はクソ寒いですが昼ごろになると走れないくらいの気温になるので出発を遅らせて週末は走れる余裕がありそうです。 さて、来週にはエアロハンドルと取り外し新しいハンドルに交換することが決まってます。 早速交換するハンドルが届きました。 届いたら重量が気になるんで測ってみました。 440mmで203gというめっちゃ軽いハンドルです。 エアロハンドルの重量は完成車として納品されてるので知らないんですが絶対これより軽いことはないでしょう。 自分が使ってたエアロハンドルは下ハン握って走るとめっちゃ撓むんですよ。 結構柔らかい印象でした。 対してPROのハンド…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日は急遽トルナードで走ってきました。 グラベルでトリアス久山まで行こうと思ってたのですが、コロナの感染者数も増えてるので商業施設を目指すのもどうかと思いまして。 さらに明日、延期してもらってたプロの洗車をしていただけることになりましたのでガッツリ乗っちゃおうと思いまして。 来週目的地をアイランドシティに変えてグラベルでガッツリ走ってきます。 さて、本日の目的地は油山。すぐそこなんで気軽に行けるのがいいですね。 展望台まで足をつかず登りきることができました。心拍数がえぐいことになってて展望台でしばらく動けませんでした。 楕円チェーンリングとディ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 明日は結局トリアス久山に行くことにしました。 特に何かあるわけじゃないんだけどね。なんかうまいラーメンとか見つかるとうれしいんだけどなー。 グラベルで行く予定なので距離は短めに。余裕があればちょっと遠回りして帰るかも。 さて、ハンドル幅を変更する準備を始めた我が愛車トルナード。 現在の取り付けているエアロハンドルと新しく導入する予定のハンドルの両方がケーブル内装タイプのものですので、交換に伴いケーブル類を全て一新する必要があります。 TCRは散々触りまくったので慣れてましたがトルナードは初めてケーブル周りを作業します。ハンドル内にアウターを通す…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ めっちゃ寒い日が続くのでヒルクライムのトレーニングに行く気になりません。 わざわざ寒くてきついことをするのってやる気出ませんよね… 楕円チェーンリングのテストをしたいと思いますが、どこに行こうかなぁ… 五ケ山でも雪が積もったりしてるようなので悩みどころ。 さて、近々メインバイクであるトルナードのハンドル幅を交換することが決まり、いろいろと準備を進めています。 使うハンドルもワイヤーも決まっているので特に新しいものを探す必要はないんですが、一個だけ悩んでることがあります。 それは… アウターケーブルのカラーです!!!! 我が愛車のトルナードは黒主…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ TCRを手放したり、不要物を年末に捨てたので書斎兼趣味部屋がかなりスッキリしました。自転車を整備する場所も広く取れるので作業がしやすいです。 さて、先日グラベルロードのハンドルを420mmのノーマルなハンドルに変えました。 ハンドル幅広すぎるし、フレアハンドルは自分に合わないと確信したので今後使うのはやめようと思ってます。 詳しくはこちらに書いてあります。 今までハンドル幅ってあまり考えたことがなかったんですよね。 愛車のトルナードにも420mmのハンドルがついてます。 乗り始めた頃は特に違和感なく乗れていたのですが、最近ちょっと窮屈な感じがす…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ グラベルロードでの行き先はほぼトリアス久山で確定。 久しぶりに行けるの楽しみだなー。氷をガッツリもらってくれば生肉持って帰れるかしら。ふれあい動物園にも寄りたいなー。もう少し大きくなれば娘をぜひ連れて行きたい。最低限自分で歩けるようになってくれたら連れて行こうと思ってます。 さて、グラベルロードのハンドルについて、いろいろ不満がありました。 グラベルロードだから幅が広くてドロップが広がってるハンドルをつけなきゃ!と思い込み自分に合わないハンドルを使っていて、STIを内側にガッツリ曲げて握っていました。 しかし、このハンドルだと下ハン握ってる時に…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 連休はライド尽くしで楽しむことができました。 最終日は娘の体調不良もありプロの洗車を先延ばしにすることになりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 さて、先日の太宰府ライドから戻ったあとに、愛車TORNADOをカスタム。 ビフォー アフター さて、何が変わったかわかりますか!? 答えはチェーンリングを楕円に変えました。 こっち側から見ればわかりやすいですよね。 absolute BALCKから出ている楕円のチェーンリングを導入しました。 歯数は48-32T! ヒルクライムを楽にしたいと思っていて、インナーリングを小さいものに変えたいと考え…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日は太宰府ライドへ行ってきました。 結構混んでるかと思いきや、並ばず参拝が出来る程度でした。 今回は5名の方が参加してくれました。 先日まで自分が乗っていたTCRも新しいオーナーと一緒についてきてくれました。 二手に分かれて参拝と梅ケ枝餅を購入し、メインのヒルクライムへ。 足着きなしで竈門神社まで登りきれました。 集合した大橋駅から走行距離が41km。獲得標高338mという結果でした。 先日の伊都菜彩へ行ったのとそこまで変わらない獲得標高でした。 ルート間違えてなければもっと登ることになった気がしますが、人も車も多くて危ないので結果的にミスっ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日は師匠と伊都菜彩へ行ってきました。 走りながらいろいろ話していて盛り上がり写真なんか一切撮ることなく終わってしまいました。やっちまったぜ… 現地でソフトクリームを食べ、妻へお土産としてシフォンケーキを買いました。 でかいリュックがあればヤズをまるごと一匹買って帰って刺身にしたいところでしたがそんなもんがあるとは思ってなかったのでいつものバックパックのみでした。残念。 その後天神にある行きつけのまぐろ屋で遅いランチを食べて解散しました。 すっかり仕上がった我が愛車TORNADOで行ってきましたよー。 このホイールでちゃんと走るのは初めてだった…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 明日は急遽伊都菜彩へ行くことになりました。 休みでダラダラする予定でしたが、誘っていただけたので走ってきます。 太宰府前に軽い調整を兼ねてしっかり回そうと思います。 さて、年始休暇中にグラベルロードを一部カスタムして仕様を変更しました。 現在の姿はこちら。あとはフロントバッグも追加する予定です。 変更箇所としては、ポジション調整の一環としてステムを変えました。 中古で購入した旧式のEASTON EC90 85mmを採用。 意図的に上向きに取り付けてます。この角度なら前傾がきつくないし、上体が置きすぎることもなくグラベルロードとして適切なポジショ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 去年はピストが欲しいだのTTが欲しいだの色々と脱線しかけることが多々ありました。 特にTTなんかは組むために必要なパーツリストまで作ってましたが、結局断念しました。 今年はロードバイクとグラベルロードの2台に絞って妄想するよりガッツリ走ることを目標にしたいと思います。 グラベルに関してはまずはポジションの確定とフレームバッグなどの装備を揃えることが最優先課題ですね。ロードバイクでは重さを気にして車載なんて考えないけど、グラベルなら荷物積んで自転車旅なんかも視野に入れたくなるし。 まぁそのへんはおいおい考えるとして。 今回はメインバイクであるTO…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ メインバイクのTORNADOは今年中にやりたいカスタムがほぼ固まりました。 Di2にするのか、機械式のまま運用するのかだけ確定すれば問題ないはず。 我が家にあるもう一台、グラベルロードのJaroonもカスタム対象です。 TORNADOと違いまだポジションも固まってない状況ですのでパーツをグレードアップとか考えずになれていく必要があります。 雰囲気的にはこんな感じのグラベルロードです。 正月休みの間にステムを交換したのですが、外に持ち出せてないので全体の写真がないんですよね。後日撮影してこようとおもってます。 前から見るとこんな感じ。グラベルはレ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 新年早々仕事です。その分祝日を含めて五連休が待ってるんでなんとかモチベーションを保てるのですが、いやーかったるいっすね。 さくっと片付けて娘と遊びたいですね。 さて、せっかく長い連休があるので年内一発目のライドへ行ってきます。 行き先は太宰府天満宮!!!そして竈門神社! 太宰府までは多分平坦。竈門神社までがヒルクライム。そういうコースの予定です。 のんびりコース引いてサイコンに入れておかねば。道がわからんと途中スマホを確認したりと時間を無駄にしてしまうので。 ヒルクライムがあるので使用するのはTORNADO。 ディープリムホイールを搭載しステム…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日ホイールを保管するためにメタルラックを組み替えてスペースを確保しました。 cycling-diary.hateblo.jp 年末の休みを利用してパーツを買い足し完成させました。 完成したラックはこんな感じ。 リムをS字フックで吊ってるだけ。 一本当たり5キロまで支えれるらしいです。 メタルラックもそれなりの重量を支えることが出来る仕様です。 Amazonの商品説明には60kgまで耐えれるとのこと。 使ってるのはこれですね。 元々は爬虫類を飼育してるケージを置くために使ってました。 しばらくは4本保管しますが2本は師匠にお渡しします。 まぁ今…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日Vittoria QURANO 46を譲ってもらいカーボンホイールデビューしたわけですが、常時カーボンで走るってのはちょっともったいないかって思うんですよね。 リムブレーキなんで削れていくだろうし、ちょっとしたポタリングにはオーバースペックだし。 そういうわけで、今までつけていたアルミホイールをトレーニング用として使うことにしました。 TCRを手放すことが決まっているんで我が家にはTORNADOとJaroonの二台があります。どちらも室内保管なので結構場所を取るんですよね。 こういうバイクラックを所有してるのでだいぶ省スペースではあるんです…
明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんのアクセスありがとうございました。 ロードバイクを始めたことでたくさんの方と繋がることができ、充実した一年を過ごすことができました。 今年は昨年以上にロードバイクに打ち込む所存です。 また一年間よろしくお願いします。 管理人 文鳥
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 組み上げた直後に立ちゴケしてしまい、ディレイラーハンガーを曲げてしまったじゃローン。 ローギアに入れるとプーリーがスポークに当たり嫌な音が鳴る程変形しており早急な対応が必要な状況でした。 アルミやカーボンロードであればディレイラーハンガーを交換すればなんとかなるんですが、クロモリフレームで一体型の仕様で交換は不可。 つまり内側に曲がったのを外側に曲げ直して真っ直ぐに修正する必要があります。 ということで、アマゾンで修正用の工具を買いました。 ディレイラー外して先端の黒いネジを突っ込んで曲げるだけの簡単な作業。 公式の使い方は 【使用方法】1.デ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 本日大晦日。あんまり実感湧きませんが明日から新年ですね。 一年間お世話になりました。 たくさんのアクセスを頂いて大変嬉しく思っております。 来年は主にTORNADOのパーツをアップグレードし、余裕があればバラ完にも手を出したいと思っています。また読んでいただけると幸いです。来年もよろしくお願いいたします。 さて、昨日グラベルロードを組むため借りていた工具を師匠のもとに返却してきました。 我が家から師匠宅までは往復15km。ハンガーの修正が完了し調整済のグラベルを試してみたかったのですが、寒いし出発できたのが遅い時間で日没までには帰宅したかったん…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日組み終わり来年はガンガン乗ろうと思っていたグラベルバイク。 絶賛調整中で多分ポジションに関しては最適な状態を見つけることができたと判断できるくらいになりました。 そんな中、日曜日に2回目の試走で天神方面まで走ってみたときのこと。 変速に違和感があり、初期伸びだと思ってワイヤーを締め直したりしていました。 それでもなかなか違和感が解消しないためメンテスタンドに立てて状態を確認したところ、ディレイラーハンガーが内側に変形していました。 ローギアに入れるとプーリーがスポークに当たりそのまま乗ると良くない状況です。 原因ははっきりわかってます。糸島…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日組み上げたばかりのグラベルロード。 初回の糸島ライドで盛大に立ちゴケしていまして、ディレイラーハンガーが変形していました。一体型なので交換はできないので工具を購入して修正します。 今後も一体型を使う都合上持ってて損はないと思うのでちと高いですが購入しました。 届いて作業した際にでもそちらについては詳細をまとめます。 さて、不具合が見つかって萎えますがそれを越えるくらい嬉しいディープリム。 早速TORNADOに取り付けました。 かなり見た目が変わりますね。最高です。 この黒リムホイールは手放さず保管する予定です。そのうち同じ歯数のスプロケット…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週日曜日に極寒の中グラベルの調整で15キロ程度走ってきました。 耳あてとか防風マスクをつけずに家を出たのが間違いでしたね。クソ寒かった。 手袋も正直もっと厚い方がよかったかも。 グラベルの調整とかについては別記事で詳細をまとめます。 さて、先日ディープリムが欲しくて欲しくてたまらないという妄想記事を出しました。 cycling-diary.hateblo.jp これ投稿してから最近アクセスが結構伸びたんですよね。平均するとだいたい1.5倍から2倍程度まで増えてます。みなさんディープリム好きですよねwwww自分も大好きです。 手に入るのは当分先…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 突然ですがTCRを手放します。 自分の自転車仲間が大切に乗ってくれるということなのでその人に譲ることにしました。結構いいパーツを使ってるので仲間には損をさせないと思います。 手放す理由は2つ。 通勤用で使うために残しておきましたが、1年以上テレワークとなっております。今後もテレワーク要員として勤務することが濃厚で使うことがなくなりました。 さらに、3台を保管するスペースが確保できない、また維持コストもかかることから手放すことを決めました。 断じてTCRに不満があるとかではないんです。記事にもしてますが最近まで結構手を加えており結構イイ仕様にカス…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今年も残りわずか。今週末にはお正月ですね。 一年があっという間に過ぎた印象です。 1月にドロップハンドルが標準搭載のクロスバイクを購入。 そこからロードバイクに憧れて2月にTCRを購入。 4月には師匠から誘われて自転車で遠くへ行く楽しみを知りました。 6月には仲間からカーボンフレームのバイクを譲ってもらい体の負担を減らしながら遠くへ行けるようになりました。 10月には自分で一からロードバイクを組みたくてクロモリのグラベルロードフレームを購入。そこから細々とパーツを集めて組み上げることに成功。 一人で走るのも楽しいけど、集団で走ってロードバイクの…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ もうすぐ一年が終わりますねー。 年末だからって特別なことは何もないんですけどね。普段通り仕事はあるし。 次の1月1日は土曜だから休みだけど一日祝日減った気がして損した気分になるし。 さて、前回欲しいなーって思うものを記事にしましたが今回は今年買ってよかったなーって思ったものをまとめてみます。 色々自転車用品を買いましたがその中で一番はやっぱりこれですね。 我が最高の愛車、GIOS TORNADO。 平坦もヒルクライムもどちらも万能にこなしてくれる相棒です。 自分の脚には正直もったいないレベルですが、これからもいろんなところに連れて行って欲しいで…
福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
福岡に住んでいる食べることが大好きな40代男です。常に頭の中はウマイもんだらけ!
天草の写真も時々撮ります
買い置きしておいた古いプラモデルを作ろうと思っています。 少し遅すぎた春でした。模型のアートな所が気に入っています。
様々な経験を経て自己破壊。 うつ病・HSPでありながらも、仕事でのやりがいを見つけたい。 組織で働くことを辞め、独立を目指している方 様々なことを共有できたらと思います。 自身は40歳ですが、20代~どの年代でも構いません(*'▽')
愛猫ミー介とのまったり生活✨✨ 色んなファンタジーのイラスト&ニャンコのイラストなど色々掲載してます♥
モノクロで撮る風景、スナップ
家作りのアドバイス 住まい造りで分からない事や気になる事の相談や、実際の事例などをご紹介しています。
主に聖書について