【私の個人的NHK朝ドラ観】
晴れた夜の月をバックにした MIRAI TOWER &鶴舞公園
鶴舞公園の今日!桜まつり鋭意準備中!(トイウカ、アンタハヒマカ!!)
暖かさに誘われて市政資料館へおばさん歩
朝ドラ【虎に翼】どこで見れる?
【#虎に翼】「もどかしくても大きな一歩前進がなくても声を上げていくしかない」。「ここに私たちがいる。それだけでも大きな一歩だ」。世の中は「良くなる」ものではなく「良くする」もの【#紅白歌合戦2024】
『虎に翼 紅白特別編』 放送決定!🐯 第75回NHK紅白歌合戦
【虎に翼】主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」オープニング映像をフルバージョンで公開!
大掃除は11月にある程度はしておく
❓な電話&「虎に翼」に誘われてホームカミングデーへ
「虎に翼」の影響? #最高裁判所裁判官国民審査公報
犬猿の仲の鵜飼と鵙尾になぜか鷹野が絡むと…【無能の鷹】第2話
鷹野への指導に鳩山の心はすり減っていく…が、”そのままでいい”かも!?【無能の鷹】第2話
【朝ドラ、やっと『寅に翼』から『おむすび』へ】
「虎に翼」最終週のネタバレ【寅子が亡くなって15年!時は続いている】
2025年4月27日(日)4月23日付の地元新聞記事「~大輪ボタン5万株春を彩る~」を見て4月27日に訪問。赤いボタンが咲き誇る光景を期待しましたが既に咲き終わっており、黄色やピンクのボタンが咲いていました。聞けば、新聞掲載時がピークだったとのことで、わずか4日で見頃を逃し残念でしたがツツジなど他の季節の花も楽しむことが出来ました。久々に長崎新聞あるある「掲載時は見ごろ終え」を実感。アメーバブログに引っ越します。Amebaブログ~日常~にほんブログ村黄色い牡丹の花咲く佐世保花園2025/4/27
2025年4月27日(日)大村市を走行中に見かけた黄色鮮やかな樹木です。花の特徴からネットで調べ「イペー」の木ではないかと推測しました。数年前にもその黄色の鮮やかさに魅かれて同じ場所を訪れたことがあります。イペーはブラジルの国花で、桜と同様に花が咲き終わった後に葉が出る特徴があり、黄色い花が約一ヶ月間咲き続き日本ではあまり流通していないそうです。快晴の青空に映える姿が印象的でした。アメーバブログに引っ越します。Amebaブログ~日常~にほんブログ村黄色鮮やかイペーの花咲く大村で2025/4/27
吉野家 長崎中央橋店が5/10(土曜日)にオープンするってよー!
吉野家が中央橋にオープン!まだ吉野家がこの場所にオープンするということを知らない状態で記事を書いてた私。なんと、関係者の方がその記事を見てくださっていて、「ながさーちが吉野家を好きなら招待してあげよう」的なノリで、今回のプレオープンに参加さ...
くじゅう花公園へ ~風薫る花の村~ その1 2025/5/4
2025年5月4日(日)今年のゴールデンウィークは、大分県にある「くじゅう花公園」を訪れることをメインにしました。往路では大分自動車道杷木ICを下車し、福岡県の道の駅うきはに立ち寄り。こちらは5月16日のリニューアルに向けて準備中で、仮設の売場に地域の特産品が並んでいました。その後、大分県の木の花ガルテン大山や道の駅水辺の郷おおやま、熊本県小国町のそば街道を経由しましたが、そば屋はどこも混雑していたために諦めることにしました。黒川温泉を抜けて向かったくじゅう花公園へは大渋滞のために15時過ぎに到着。園内は多くの来場者で賑わい、どこにカメラを向けても人が写るほどでした。天気にも恵まれ、新緑の風景とともに充実した一日を過ごすことができました。アメーバブログに引っ越します。Amebaブログ~日常~にほんブログ村くじゅう花公園へ~風薫る花の村~その12025/5/4
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~5月は消費者月間です。ここ数年、知識や経験の不足、経済的な余裕の無さなどから若者が消費者トラブルに巻き込まれるケースが多いようです。令和4年4月に成年年齢が引き下げられて、18歳から契約が...
【美容院でカフェ?】懐かしさと今が混ざり合う、ちょっと不思議な癒しカフェ
GWお疲れ様でした、全力脱力中のアケガワです。今回は、長崎市にあるちょっぴりユニークなカフェをご紹介します。レトロなのに新しい、どこか懐かしくて不思議と落ち着く空間でした。【ここは、何屋さん?】昔ながらの佇まいが残る、昭和レトロな温もりある...
長崎西高の大同窓会が6年ぶりに復活!1回生から77回生まで大集合!
長崎市民にはおなじみの名門・長崎西高校。その長崎西高校の大同窓会が、2025年7月5日(土)に出島メッセ長崎で開催されます!開催はなんと6年ぶり。今回は特別に、1回生から77回生までのすべての卒業生が対象の大規模な同窓会となります。特設サイ...
くじゅう花公園へ ~風薫る花の村~ その1 2025/5/4
2025年5月4日(日)今年のゴールデンウィークは、大分県にある「くじゅう花公園」を訪れることをメインにしました。往路では大分自動車道杷木ICを下車し、福岡県の道の駅うきはに立ち寄り。こちらは5月16日のリニューアルに向けて準備中で、仮設の売場に地域の特産品が並んでいました。その後、大分県の木の花ガルテン大山や道の駅水辺の郷おおやま、熊本県小国町のそば街道を経由しましたが、そば屋はどこも混雑していたために諦めることにしました。黒川温泉を抜けて向かったくじゅう花公園へは大渋滞のために15時過ぎに到着。園内は多くの来場者で賑わい、どこにカメラを向けても人が写るほどでした。天気にも恵まれ、新緑の風景とともに充実した一日を過ごすことができました。アメーバブログに引っ越します。Amebaブログ~日常~にほんブログ村くじゅう花公園へ~風薫る花の村~その12025/5/4
昨日の夕方は、久し振りにまとまった雨も降りましたし、時折、雷も鳴ったりで自宅近くの川が増水してゴーっという音がしていました。一雨ごとに徐々暑くなって行くん...
2025年4月27日(日)4月23日付の地元新聞記事「~大輪ボタン5万株春を彩る~」を見て4月27日に訪問。赤いボタンが咲き誇る光景を期待しましたが既に咲き終わっており、黄色やピンクのボタンが咲いていました。聞けば、新聞掲載時がピークだったとのことで、わずか4日で見頃を逃し残念でしたがツツジなど他の季節の花も楽しむことが出来ました。久々に長崎新聞あるある「掲載時は見ごろ終え」を実感。アメーバブログに引っ越します。Amebaブログ~日常~にほんブログ村黄色い牡丹の花咲く佐世保花園2025/4/27
九文が快勝で2勝目▪︎高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2025 長崎県リーグ1部 第6節 九州文化学園 - 長崎南
[5月6日(火/祝)14:40 高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2025 長崎県リーグ1部 第6節 @長崎市営ラグビー·サッカー場 45分ハーフ] 九州文化学園 3(0-0/3-0)0 長崎南 得点者 53' 松本 士苑 59' 與那嶺 伶亜留 62' 水田 凜太朗 ここまで1勝の九州文化学園と、勝利がない昇格組の長崎南の対戦は九文が勝利で、2勝目となりました。 スタメンとフォーメーション。 立ち上がりから、九文の3バック+中盤2枚のビルドアップに対し、マンマーク気味のプレス。 九文は後ろで回しながら、背後を狙う序盤。 4分、九文。 背後に抜け出したMF8水田凜太朗(2年/CAセレ…
気づけば終活や健康のことが気になる歳になりました。 人との付き合い方や物との付き合い方も考え始めました。 本当に好きなもの、自分にとって心地よい暮らしを模索しています。
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)