福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
1件〜50件
【ぢどりしましまや】炙りもつ鍋も美味しいけど、海鮮系の鮮度もよく、知覧鶏もヤバうま(オススメ)
【焼肉炭火工房,九州の幸】炭火×七輪で食べる焼肉はやっぱり美味しいですね。
【辛麺八龍.小倉紺屋町店】完熟トマト辛麺がオススメの朝方4時まで営業してる小倉の繁華街の辛麺屋の八龍さん。
【やよい軒】辛いけどもっと食べたい、とき卵と旨辛スープが美味しい辛うま麺。
【ドムドムバーガー.イオン笹丘店】福岡県内のドムドムさんはココにしかありません、出来るだけ頑張っていってほしいものです。
【猫と魚】優しい味付けで、身体にいい食事が食べられる名店。
【はま寿司.チャチャタウン小倉店】それなりに遅い時間である23時まで営業されているのですごくありがたいですね。
【門司港.おでんの山口】懐かしい雰囲気がする門司港駅近くにあるおでん屋さんです。
【ロピア.北九州リバーウォーク店】食のテーマパークのような楽しさがあるロピアさんは見て歩くだけでも楽しい空間。
【丸亀製麺.うどん弁当】具たくさんなうどん弁当、自宅で丸亀製麺のうどんが楽しめるのはいいですね。
【丸亀製麺】ふわとろたまごが美味しい親子丼と麺が変わった?と思わせる感じの久しぶりの丸亀うどんです。
【松ケ枝もち.島屋】松ケ枝餅にガワ(ミミ)がついてるのは嬉しいです。宮地嶽神社さんに朔日参りも行きました。
【焼きカレー&ハヤシ.こがねむし】開店から48年。いつまでも続けていってほしい門司港の名所(名店)です。
【門司港レトロ.かき焼き祭り】用意された豊前海一粒牡蠣はおよそ1トン。雪が降る極寒の会場は大盛り上がりでした。
【資さんうどん】自宅で出来立ての資さんうどんの肉ごぼ天が食べられるのはすごく嬉しいです。
3月も終わり、我が家も築丸7年経ちました。はやいわーたった7年ではありますが、家造りに関わるかな?結構環境的に変わったものもありますので、ちょっと挙げてみました。ネット環境仕事や趣味でネットは必要ですので、新築時に各部屋にLANを通せるよう
当たり前ですが住む場所って大事ですよね。土地勘、日当たり、周囲の環境、行政のサービス、通勤・通学環境等々人によって何を重視するかは違うと思いますが、賃貸であればそんなに気にしないことでも一生住むことになるかもしれない購入となった場合には結構
昨晩は大規模な停電が起きるかもーーーーーって脅されてましたよね。昼や深夜ならともかく夜20時ころの停電となると色々と厄介です。我が家は主に災害対策として蓄電池をレンタルで使用していますが、今の運転モードですと深夜に充電して、日中はその蓄電池
世の中サブスクが流行ってるっていうか、サブスクって美味しいよねって気づいた企業があちこちでやり始めてるってことでしょうかね。まぁ安易に考えたのか失敗しているところもありますが。。。N●K様なんて何もしなくてもお金入ってくるんだからウホウホで
TEPCO契約の我が家ですが、料金プランとしてはすでに加入できない旧プランの電化上手っていうオール電化住宅に特化したプランに入ってます。今までに何度か価格改定が行われています。ってな記事を以前書きました。その電化上手ですが、今年の10月から
あっという間に7年も経ってしまう我が家です。一区切りである10年という時期ももうすぐやってきます。時の経つのは早い。。。さて、我が家の大物の設備類ですが、LIXILのキッチン、お風呂、洗面は10年エコキュートは8年と、それぞれ延長保証として
早いものであっという間に竣工7年となります。よくブログ続いたものだと我ながら感心しております。さて、実際の丸7年より1ヶ月半ほど早いですが本日7年点検を無事終えました。前回からかな。外部の委託業者さんが点検をするようになりました。前回は防蟻
オール電化な我が家では光熱費=電気代なんですが、先月の電気代は一気に今までのワーストを更新してしまいました。えぇ一番の原因は毎度毎度いってる燃料調整費です。なんととうとうプラ転しちゃいました。2015年の6月以来のプラスです。ちなみにいうな
こう寒くて且つ電気代があがってくると床暖房とか心配になってくるわけです。マンションに住んでる頃、ガスの床暖房使ったら一気にガス代が数千円あがってビビって使わなくなったってことがありましたしね。で、今の床暖房でいくらかかってるのか?って調べた
先日水道メーターが交換されました。壊れたとかじゃなくて定期的な交換だそうです。え?もぅ交換なの?って思いましたが、計量法で8年と決まっているそうです。意外と早いのねって感じがします。残念ながら交換前の画像がないのですが、交換後はこんなにピカ
2021年もあっという間に終わりましたので、2021年の年間光熱費報告をします。昨年作りました年間光熱費用のまとめページの方も更新しておきましたちなみに我が家はオール電化なのでガス代はかかりませんので0円。なので電気代が光熱費となります。た
お風呂の次はエコキュートのお掃除をしました。夏は暑くて大変でしたが、天気の良い冬はまだいいですかね。三菱のエコキュートのメンテナンスっていうかお掃除の仕方はコチラをご覧ください。私も自分の記事を見ながら行っています。っていうか、ご自分のエコ
明けましておめでとうございます今年もよろしくおねがいします嫁様の実家で年越しして、三崎マグロを食べて帰ってきました。大晦日に行くときは雪も舞ってましたが、元旦は良い天気でしたね。キレイに富士が見えました。昔はこの海岸からの元旦の富士をブログ
近所の新築ラッシュは依然続いており、回覧板のグループである超近所で2軒建築中。数分離れたところで6軒建築中。うち分譲が2軒くらい。別の数分離れたところは更地になったので建築始まるのかな?って感じでどんどん開拓されております。その中に超大手な
超音波洗浄機はだいぶん前に買って持ってます。たまにメガネとか時計の金属ベルトとか指輪とかをキレイにするのに使ってます。でも小さいんですよね。これでっかくしたら人間もキレイになるんじゃないの?とか思ったりしたことはあるんですが、、、でも、なん
2012年製造の以下の4機種が発煙の可能性があるんだそうです。詳細はこちらドキってしましたが、我が家のパナ製インターフォンとは機種が違いました。7~9年たったある日突然発煙なんだそうです。半分有料記事ですがこちらも参考にどうぞ。皆様も念の為
安いエアコンプレッサーが我が家にあります。車や自転車の空気入れたり、ゴム製品を膨らませたり等々使ってますが、エアダスター的な使い方もできます。これが意外と便利で、結構な勢いで風が出てくるので、特に外壁とか外回りのホコリ取りとかに重宝してます
昨年8月にエアコンの保証会社&販売会社が倒産していた!ってことがわかり、延長保証が無くなっていることに気づきました。で、その後すぐにTEPCOの住設・家電修理サービスに加入しました。幸か不幸かその3ヶ月後にエアコンが壊れてしまって保証が効い
東京都内で1人暮らしをするために家賃をとことん抑えたい。プライバシーは守ることができながら、初期費用はたったの3万円で済み、家賃も個室の家具家電つき3万円~とお得感があるクロスハウスのシェアドアパートメントを紹介します。
雨です。大雨になったり小雨になったりって感じで、時間は長いもののそんなにすごい雨の感じはしてないんですが、先ほどはスマホの緊急速報ががんがん鳴ってました。一部地域には避難指示まで出ているようです。実家や親せきの多い山口・広島の方も大変な状況
梅雨が明けてからはゲリラ雷雨は相変わらずありはしますが、晴れが多く、発電は持ち直し昨年よりはるかに良い結果が出そうです。今月前半はどうなることかと思ってましたから一安心。
仕事で製品開発をしていますが、筐体のプロトタイプは最近は3Dプリンターで作ることが多いです。さすがに一つのものを作るのに一晩とかかかりますが、それでも安く早くできます。家も3Dプリンターで作れる時代が近いうちにやってきそうですね。うまくいけ
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは!倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 実はこの度、我が家の真後ろに…私の両親の家が完成しました! 私のことを...
エアコンつけっぱなしとこまめには入り切りではどっちがお得?っていう問題は、我が家の条件ではこまめに入り切りの方がお得っていう結果が以前出ましたが、それでも増加分以上の快適さがあるので毎年夏は24時間稼働としています。そのどっちがお得問題に対
梅雨っぽい天気が続いてましたが、梅雨明けしたのかな?っていう天気になりました。まぁいつもながらのゲリラ雷雨はありましたが。いまからこんな感じになるんですかね。さて、TEPCOから明細が届いたので先月6月の光熱費報告です。費用だけ書くとTEP
楽天1000円ポッキリ送料無料 印鑑、圧縮タオル、かごバッグ、タオルハンカチ、ぜんざい
新社会人になる次男へのプレゼント
乃木希典の印を彫る
作品の印稿を書く
実印をつくる(乃木希典)
シャチハタ データーネームEX15号C式BK電子データ/保存済 -購入レビュー- 汚いメモ書きはさようなら
見せびらかせたくなるデザイン印鑑をする"Sirusi Design Seals"
はんこ屋が近くになくてアマゾンでポチったよ
謹賀新年(初商い・営業時間)
vol.382 低血糖で倒れた
ダンボールに捺すゴム印(小島農園 様)
vol.374 ショートステイ
紙コップにゴム印でロゴを入れる(emu cafe様)
実印の見本(広瀬武夫)
実印みほん(正岡子規)
また家を建てるなんてことはおそらく無いのかなって思ってますが、気にはなるんですかね。先日のAmazonプライムデーでAmazonさんになぜかお勧めされちゃって、こんな本があるのを知りました。Amazonさんに教えてもらわないと知らなかった本
まだ梅雨じゃないんですってね。なんか夏になったような暑さだったりしますけどね。まぁ今どきは四季じゃなくなってるからどうでもいいのかな。さて、5月の電気代報告です。気象データ気象データをみると、昨年と平均気温は一緒ですが少し寒かったようですね
時代はサブスクです。ゲームも音楽もなんでもサブスクですね。Amazonプライム会員とかもサブスクですね。最近では車もサブスクはじまってますね。そんな感じで流行ってるのかと思いますが、食べ物系は失敗してるところが多いかな。牛角とか。で、住宅も
遠く離れた故郷で一人暮らしの親がいよいよダメだってことで我が家に連れてくる準備をしていまして、まずは我が家で同居してもらってからこちらの老人ホームを探していずれ入居させる。ってことで進めようとしていました。そこで2階リビングな我が家で、足腰
遅くなりましたが、2月の光熱費の報告です。オール電化なので光熱費=電気代ですが。気象データまずは気象データから見てみます。2月は桜が咲くくらい暖かくなった日もあればいきなり冷え込んで真冬並みってこともあった床暖房泣かせな月だったかと思います
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
YouTuberが話題になって久しいですが、見ていると最近は住宅系YouTuberも多くなってきてますね。確かにブログやホームページでつらつら書いていくよりも動画で訴える方がインパクトは与えられるのかもしれません。とは言っても、動画は喋りと
さて、2020年のデータも揃ったので年間の光熱費をまとめてみようと思います。お気づきかもしれませんが、今までの光熱費記録用に専用ページを作りました。メニューから行けるようになってます。さて、ここでは2020年の年間の光熱費記録を報告します。
年末恒例の大掃除しましたか?うちは日曜日に行いました。で、私の担当の中のメインイベントなのが浴室です。あれ?去年記事書いてなかったなぁ。去年もお掃除したと思ってるんですが。。。一昨年の記事はこちら。一昨年と言っても5月かぁ。うーん結構前だな
築13年の中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして暮らしています。 プロフィールに詳細を書いていますので、よろしければそちらもご覧ください。 〓プロフィール また、リフォームについては「リフォーム」カテゴリに書いています。 〓リフ…
蓄熱型なので余計そうなんですが、この時期は床暖の設定が非常に難しい。先週ぐらいからかな?結構寒くなってきたんで床暖を入れ始めました。入れ始めは良かったんですが、ちょっと暑く感じるようになって徐々に設定をさげていったりしてます。今(23時)で
我が家の外壁はKMEWさんの親水セラって製品なんですが、簡単に言うと雨とかの水が汚れを落としてくれるっていうタイプのものです。外壁に雨があたれば奇麗になるのでおそうじ不要!ってわけですが、逆に言えば雨が当たらない外壁は汚れが取れないわけです
先日いきなり我が家に届いた認定長期優良住宅の維持保全状況等に関する報告書っていうながーい題の書面を自治体に提出しました。聞かれた事としてはまずは書類の保存状況 認定申請書 認定通知書 認定申請書添付の設計図書 認定申請書添付の維持保
我が家は長期優良住宅の認定を取っています。認定には費用がかかるので賛否両論あるかと思いますが、私としては将来売るかもしれない時の一つの売りになるのかな?って位には思ってます。あと、固定資産税が安くなるとかあったかとも思います。で、長期優良住
自動お掃除機能のエアコンだって掃除は必要です。頻度はかなり減りますが。自動お掃除ロボのルンバだってルンバそのもののお掃除が必要です。で、今回取り上げるレンジフード。10年間掃除不要だそうです。レンジフードってお掃除面倒ですよね。油がこびりつ
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
初夏になり日毎に暑さもかなり増してきましたね。 暑さを凌ぐために木陰に入ると次は暑さとの戦いではなく蚊との戦いとなるのも夏の風物詩かもしれません。笑 そんな蚊を […]
今まで新築で設置していただいた住設で不具合のあったものがあっただろうか? 雨どいの破損は強風のせいだったので自然故障では無し。保険使えたし。 シャワーの水漏れは消耗だけど、あまりにも早いので不具合として保証でカバーされました。 ということで、入居5年超にしてとうとう修理費用の発生する不具合が起きてしまいました。 不具合はまさかのトイレです。 TOTOのトイレ。しかも2台あるうちのタンクレスの高い方
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
駒沢総合住宅展示場 駒沢公園ハウジングギャラリー 世田谷の高級住宅街に広がる、都区内最大の総合住宅展示場。stage1. 総合住宅展示場 駒沢公園ハウジングギャラリー 営業時間10:00〜18:00定休日年...
駒沢総合住宅展示場 どんな家を建てようかイメージするとき、骨組みが「木造の家」か「鉄骨造の家」か、工法は何がいいか、デザインは「和風」か「洋風」かなど現地で確認しよう。 駒沢公園ハウジングギャラリー 世田谷の高級住宅街に...
朝日新聞総合住宅展示場・ハウジングプラザ瀬田 世田谷区にある高級感漂うモデルハウスがそろった総合住宅展示場です。 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田5-20 03-3707-3352 10:00~18:00
駒沢総合住宅展示場 駒沢公園ハウジングギャラリー 総合住宅展示場 駒沢公園ハウジングギャラリー 営業時間10:00〜18:00定休日年末年始駐車場完備 ステージ1 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢5丁目10 03-...
福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
福岡に住んでいる食べることが大好きな40代男です。常に頭の中はウマイもんだらけ!
天草の写真も時々撮ります
買い置きしておいた古いプラモデルを作ろうと思っています。 少し遅すぎた春でした。模型のアートな所が気に入っています。
様々な経験を経て自己破壊。 うつ病・HSPでありながらも、仕事でのやりがいを見つけたい。 組織で働くことを辞め、独立を目指している方 様々なことを共有できたらと思います。 自身は40歳ですが、20代~どの年代でも構いません(*'▽')
愛猫ミー介とのまったり生活✨✨ 色んなファンタジーのイラスト&ニャンコのイラストなど色々掲載してます♥
モノクロで撮る風景、スナップ
家作りのアドバイス 住まい造りで分からない事や気になる事の相談や、実際の事例などをご紹介しています。
主に聖書について