第2弾はプチ遠征花見! 月曜日の午後からちょっとサボって桜を見に行きます。 多分、この日を逃したら雨が降ってソメイヨシノの満開は見られないと思います。…
🐈4月14日(日)🐈厚底をはいたねこさんにて、保護ねこ譲渡会を開催いたします時間は、13時~16時までです それから、🐈4月28日(日)🐈うつつ川・森の分校に…
子ども神輿担ぎ手募集中諫早駅近くの諫早神社さんでは4/21 (日)開催される春の流鏑馬の神事で子ども神輿の担ぎ手を募集されています。募集対象は小学生の男子、女子(参加無料)詳しくは この投稿をInstagramで見る 諫早神社(四面宮)(@isa
いつもご覧くださり、ありがとうございます。現在、gooブログにおいて、一部Android端末からの画像アップロードが出来ない不具合が起きており、当ブログも影響を受けて画像付き記事が投稿出来ません。少なくとも来週まで改善は困難とのアナウンスがあり、修正されるまで記事の更新をお休みいたします。宜しくお願いいたします。長崎ぺんぎん日和投稿者:しげぺんお知らせ
Cherry blossoms, You are so attrctive that People want to have parties under you hoshi * akane 桜花艶なり 人酔わされる 星茜 oka adenari hito yowasareru ...
年に四日 桜は人を 引き寄せる 星茜 Four days a year People are obsessed With cherry trees hoshi * akane cuatro días al año, en torno a los cerezos en flor ...
2024年3月24日(日曜日)雨が降り続き霧に覆われた長崎へ入港してきたのは昨日博多から出港した「シルバー・ムーン」。霧は霧なりに幻想的な写真が撮れるかもと・・・と少し期待したものの腕が伴わずに普通の写真に。2隻の客船が入港したものの天気に恵まれない1日となりました。にほんブログ村客船シルバー・ムーン長崎寄港2024/3/24
3月30·31日 「おすすめ市場」が無事に終了しました。 父ちゃんが還暦を迎えるにあたり、何かやりたいなーと、父ちゃんに何が楽しい? と聞いたら、「ブースを作る(計測、図面作り)のが楽しい」との答え(笑)。 ならば、今までで一番ブース数の多いイベントをやろうと計画 還暦(60歳)だから60店舗 と思ってたらどんどん増えて、総計98店舗!!! 過去最大のイベントになりました👏👏👏 初日、イベントスタート前に。 なんと嬉しい事に出店者さんからサプライズのお祝い。 母ちゃんが拡声器でお礼を述べたんだけど、画像だけだと選挙みたい(笑)(笑) しーちゃんも弾丸で駆けつけて あれだけ着ないと言ってた赤ちゃ…
【島原市】お花見の名所2024!地元ライターがおすすめするコアな桜スポット4選!
春といえば桜!桜と言えばお花見! 長崎でも22日に開花が発表されましたね! 満開になるまで1週間〜10日程かかるそうです。待ち遠しいですね! 島原でお花見を楽しみたいな〜とお考えの方必見! 島原市在住者である火山女子くらりんが、市内のお花見
外はパリッ、中はしっとりの人参クッキーで残り物人参を消費した。
勤務先の社長、、、(正確に言えば社長を退いて会長なのだが未だ呼び慣れてない) 1日、1食。炭水化物は摂らない。お肉は牛のみ。 という食生活なので、西海市に滞在するときは自炊です。 滞在期間によって違うけど、 ちょっと長めの滞在のときには山程
長崎 時津の タイルクラフト教室&ディンプルアート教室 paleta(パレッタ)です。ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日3/30~31に行わ…
ユーミン「瞳を閉じて」、五島・奈留島 ~歌い継がれて半世紀~
2024年3月27日(水)今朝の長崎新聞1面に「学びやの歌2024春」特集の第1回目として五島市奈留島にある県立奈留高校の愛唱歌として半世紀ほど歌い継がれているユーミン(松任谷由美)の「瞳を閉じて」に関する話題が掲載。ラジオでの交流をきっかけに当時校歌がなかった奈留高に荒井(松任谷)由実が『瞳を閉じて』を贈ってくれ、港近くの高台にある奈留高にはユーミン直筆の文字で刻まれた歌碑が設置されています。この島には今から2年前(2022年)の3月に訪れたことがあります。ピーク時には9千人以上いた島の人口は今や2千人を切り、訪れた時も行く先々で過疎化の現実が。ここ数年は身の回りに変化が早く、2年前に訪れたことが遠~い昔のように感じられ当時を懐かしく思い出しました。♪♪風がやんだら沖まで船を出そう・・・♪♪フェリーオー...ユーミン「瞳を閉じて」、五島・奈留島~歌い継がれて半世紀~
3月31日(日)は「アルカディア大村」内で仕事でした。 窓にフィルムを貼る仕事だったんですが、最初に打ち合わせした後は特に加勢することはありませんで…
今回は「串なべ byれっどぶーつ」に立ち寄った際の模様をお届けします。全席掘りごたつ席でとってもゆったりできるのと、価格帯が安いので通常使いにピッタリなお店ですよ。
🐈4月14日(日)🐈厚底をはいたねこさんにて、保護ねこ譲渡会を開催いたします時間は、13時~16時までです それから、🐈4月28日(日)🐈うつつ川・森の分校に…
4/1 入園進級式・入園進級奉告祭・保護者説明会・保育:南島原市_若木保育園
若木保育園今日の給食はこちら(^^)若木保育園の公式サイトはこちらです(^^)インスタグラムはこちらです(^^)フェイスブックはこちらです(^^)ユーチューブはこちらです(^^)ランキング参加中!クリックorタッチして応援をお願いします。 ↓ ↓
早くも4月に突入今シーズン初、ナメクジを見たふくちゃんです今日の花見は大村公園四季折々の花が咲く名所の1つ桜は満開で春爛漫夕暮れの大村公園を目指して走ります駐車場は無料国道沿い、リンガーハットさん横の空き地に停めて公園へ。
長崎市万才町「 居食屋 ふうき亭 」▪ふうき亭のお料理に花陽浴を合わせられる喜び
長崎市万才町「居食屋ふうき亭」。お料理が美味しくて、豊富なお酒と合わせられるお店です。関連記事長崎市万才町「居食屋ふうき亭」▪何を食べても美味しい居酒屋さん-長崎ぺんぎん日和長崎市万才町「居食屋ふうき亭」。お料理とお酒が豊富で美味しい居酒屋さんです。だいぶご無沙汰してしまいました。今日はいっぱい食べたいと思います。日本酒がまず豊富。...gooblog今月の日本酒とおすすめ焼酎。今回はなんと私の推し日本酒·花陽浴があります!今まで「鉄ばるあうん」でのみ飲めていた花陽浴がいただけるとは!3/29時点でのラインナップです。日本酒には入れ替わりがあります。本日のおすすめ。埼玉県「花陽浴THEPREMIUM美山錦おりがらみ」とお通し。先日、「PREMIUM山田錦」と「雄町おりがらみ」をいただきましたが、その間くら...長崎市万才町「居食屋ふうき亭」▪ふうき亭のお料理に花陽浴を合わせられる喜び
2024年3月23日(土)雨の朝となりました。前回19日の出港時も撮影したのですが、画像をパソコンへ取り込む際に誤ってSDカードのデータを消去してしまうという大失態。広角レンズを装着したサブ機でも撮影していたので幸いにも記録として残すことが出来ました。今回は7時に入港して15時30分には出港と短い滞在時間の寄港となりました。にほんブログ村客船ノルウェージャン・ジュエル長崎寄港2024/3/23
【野母崎】軍艦島を見ながら贅沢ランチ!長崎市南部にこんな素敵なお店があったとは【お食事処 いち望】
”長崎のおさかなを全国へ” 長崎市在住 YUKO です。 長崎は獲れる魚種が日本一! その魅力を伝えるべく、長崎のおさかなランチ事情や色んな情報を発信していきます! ※金額や営業時間について変更の可能性があります。 ※詳細はお店にご確認くだ
<はじめに>この記事は、啓蒙の為に書いている記事ですので、緊急レスキュー目的での 転載及び拡散は、硬くお断りいたします。 2019/9/1 さくらの里2丁目 …
若木保育園今日の給食はこちら(^^)若木保育園の公式サイトはこちらです(^^)インスタグラムはこちらです(^^)フェイスブックはこちらです(^^)ユーチューブはこちらです(^^)ランキング参加中!クリックorタッチして応援をお願いします。 ↓ ↓
今日はアチラコチラに花見に行って歩いた!動いた明後日までは、なんとか晴れて欲しいふくちゃんです西山ダムは百花繚乱桜が満開今日、訪れた西山ダム下流公園のご紹介(撮影日 2024年3月31日)まずはアクセス方法のご紹介!長崎市役所、長崎市繁華街
長崎では珍しい!アミューズメントカジノバー「THE ROOM」に行ってみた【思案橋】
人生はギャンブル、アケガワです。 長崎でもカジノやポーカーなどのゲームを楽しむお店があるって知ってましたか?今回は長崎では珍しい、アミューズメントバー「THE ROOM」に行ってみました。(こちらは2024年1月現在の情報です) THE R
今更ですが、これから先の過ごし方に少しでもプラスになれば良い。
4月です。 独り言みたいな、言いたい放題みたいなこのブログを見てくださってる方、 ほんとうに有難うございます。 最近パソコンに向かう時間が多いなと思っていたら、 なんと3月16日の誕生日から毎日ブログ書いてました。 決心も、意識もしないと、
来ました!TEMU攻撃。 見上げる商魂。 なにぃ〜!なんだって! これ狙っていた欲しかった色。6個で737円! ときたらついポチッ。 そんな誘惑に負けた品が届きました。 TEMU、なんかアプリ入れたら情報盗まれるとか色々言われるんですけど
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)