劉福君来日 30 年の歳月を綴ったアルバム「歳月の旋律」のご紹介
劉福君来日 30 年の歳月を綴ったアルバム「歳月の旋律」のご紹介 来日 30 周年の節目を迎え、私の曲を聴いて演奏していただいている皆様に感謝の気持ちを込めて制作したアルバム「歳月の旋律」が完成しました。私がこれまでに作曲した作品は志娥慶香さん、井上日出来さん、岩崎大輔さん、久米詔子さんにそれぞれ編曲していただきました。今回は、その中から 15 曲を選曲し志娥慶香さんに依頼して一年以上かけてまとめて編曲していただきました。私は、日本で生活してきた 30 年の歳月の中で、色々な場所を訪れ、色々な人と出会い、たくさんの感動がありました。 その感動の中で、 自然と溢れてくる様々な気持ちを旋律に..
何時ものウォーキングの際に撮影した満開の夜桜です。同じ桜を4月2日21:00と4月1日21:20と3月30日20:00に撮影。最初の写真は昨日の夜で次が一昨日の写真です。写真では分かりにくいですが、昨日の桜が断然鮮やかに色付いてました。土曜日の夜に満開と思った時の桜は、花弁が白くて、今年の桜は薄い色なのか、若しくはこの桜の種類が鮮やかな色にならない桜なのかと思ってました。月曜日に見た時は、割と桜がピンクがかってる印象で...
来日 30 年の歳月を綴ったアルバム「歳月の旋律」のご紹介来日 30 周年の節目を迎え、私の曲を聴いて演奏していただいている皆様に感謝の気持ちを込めて制作したアルバム「歳月の旋律」が完成しました。私がこれまでに作曲した作品は志娥慶香さん、井上日出来さん、岩崎大輔さん、久米詔子さんにそれぞれ編曲していただきました。今回は、その中から 15 曲を選曲し志娥慶香さんに依頼して一年以上かけてまとめて編曲していただきました。私は、日本で生活してきた 30 年の歳月の中で、色々な場所を訪れ、色々な人と出会い、たくさんの感動がありました。 その感動の中で、 自然と溢れてくる様々な気持ちを旋律に託し皆様に伝え..
春日公園の満開の桜の花の下でまさに花曇りの穏やかな天気でいい花見ができた。春日公園の広場で善男善女シニア9人が芝生に円座で座り、ビールで乾杯しお弁当を広げる。桜も満開で今日がベストの見頃か。長年のお付き合いで、パソコンを共に学び楽しんできた。コロナで中断した時期もあるが、今年はまた活動を復活していくことになるだろう。知的に元気に老いていくことが大事だ。満開の桜を眺め楽しく語らいながら飲む缶ビールは...
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦は1-3で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「悔しいね〜」何が悔しいって、考えれば色々あるんだけど、一番は「勝利への執念」が相手チームより感じられな買ったこと。これは私の勝手な考えなので違うと思う人がいてもそれは構わない。ではどうすればいいのか?形になるまでガムシャラにやり続けるしかないよね。これは試合だけではなく、練習だけでもな...
ホームページ最近の作品を久々に更新。草庵茶室に鬼丸の同級生の家、其れから薬院のお鮨屋さんにベーカーM'sさん、鹿島の伝建改修工事にもう直ぐ完了の研究所まで取り敢えず6件追加しました。^ ^実は、先日まで此のホームページには不具合が生じていて大変ご迷惑をお掛けしてました。インターネットにSSL設定が必要になり以前、設定できる方法を模索し設定してましたが、いつの間にかホームページにアクセス出来ない状況が続いてま...
プロ コーティング ONE-ZERO 佐賀 がばいよか洗車日記 プジョー RCZ
ONE-ZERO 佐賀 がばいよか洗車日記 プジョー RCZ 【鮮やかオレンジ】 今回のレポートは佐賀市のお客様です。 (お持ち込み施工です。) 施工メニ…
桜並木駅も新設された南福岡の桜並木通り一片の雲もない快晴青空の暖かい4月1日を迎えた。新年度の始まりだ。4月は春。春は桜で花は満開。桜並木の通り抜けはまさに春爛漫で心浮立つ4月である。八十八歳の春。一病息災で老いてはいるが今年も元気で春を迎えることができた。来年もまた通り抜けたいものだと思った。朝ドラの寅子ではないがそれは「はて?」...
昨日の桜。曇り空で映えし無いけど満開。日曜日は、スタッフは皆なお休みですが、私は趣味のお仕事です。^ ^働き方改革とか云う事で川柳 : “経営者、だけが働く、日曜日”経営者だけが休みの日も働く小規模事業所です。^ ^働くのは苦では無く、逆にやる事無いとギャンブル依存症になってしまう危険もあるので休日仕事は自分に向いてます。学生の頃には、府中競馬場の近くに住んでいて、お金も無いのにギャンブル研究を友人達とし...
打ち合わせの際、出来立てほやほやのCDが 劉福君来日30周年二胡作品集何とカラオケ付き!!師「はやしサン弾く時使って良いよ」ひゃー!どれからおさらいしようかなぁ そして前回に引き続きちゃっかり裏面に紛れておりますウォーリー(私)状態 正解は舞台下右端^_^
お宮さんの清掃 銀杏の巨木は樹齢400年超え3月も今日でおわり。本格的に春の季節に移行する。桜も七部咲きから満開を迎える。東京では28.1℃と夏日の気温。2週間予報を見ると4月は雨の日が多そうだ。今朝は時折り小雨だが月一のお宮さん清掃の日。境内には杉の葉が一面に落ちている。松葉箒で掃き清め小1時間ほどで終了。4月になると農耕神事が始まる。月末は田植え。明日は年度始め。入社式などの新入社員を祝福するように快晴の...
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)