先日剪定した防風林まだ切る所はたくさん残っているのですが伐った枝のカッター掛けを優先してやりましたまだ枝が青い間がカッターし易いのですよこんなに集めていますこの機械でカッターしていきます大きな機械ではありませんがゴルフボールくらいの太さの枝まで切ることが出来ます3時間足らずでこんなに綺麗になりました天気の合間をみてこれを隣のサトイモの乾燥防止に敷きます厚く敷いて一年間放置しておくと立派な堆肥になるのですよ一昨日の日曜日はじいちゃんの四7日の法要孫たちのお経も慣れて来たのか声が大きくなってきました毎回和尚さんからいろいろ教わります今回はお辞儀の仕方を教わっていたようです座敷の廊下に置いている家内管理のミニ鉢白色の胡蝶蘭に続いてこんな色のミニ胡蝶蘭も咲いてきましたカッター掛け
【穴があったら入りたい!?】大分県竹田市「市用横穴古墳群」でロマンを感じよう【文化財 あじさい】
”穴がたくさんある!大分県竹田市「市用横穴古墳」で、立派な穴を見よう!あじさいとセミもあり、初夏を感じました☀” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`…
ご当地の指定された主要道路は朝の 07:30~08:30と、夕方の 17:00~18:00の時間帯は第1車線がバスレーンとなる(タクシー、2輪車を除く)。しかし恥ずかしい話だが残念ながらあまり守られていない、全く通行区分帯の意味をなしていないのが現状だ。通行中の車の大部分
今日は照り焼きチキン枝豆のガーリック炒め・・・酒のつまみ*ちょっと余談*昨日自分の字画が悪いことに気づいて、改名を本気で考えた。名前の漢字を変えればと思ったら…
今日から7月今年も半分終わり早いな~ さて~6月18日(火)某スーパーの火曜市ダンナのアテは鯵寿司🍣 椎茸は大分県の醤油で 長芋こ~んなに長くて198円 半分…
食文化が変化していく中、酒質(酒造り)も年々見直す必要があるのでは・・・ 型にはまらず、年々進化(変化)していきたいという想いで、「裏ちえびじん」番外編が誕生しました。 https://yamashiroya.biz/
今日から7月一年の半分が終わりましたよ近いうちに夏越の大祓で茅の輪くぐりにいってこようっと‼️相方が昨日の日曜に仕事だったからどうも曜日の感覚が1日ズレてる感…
今日で6月も終わり、あっという間に一年の半分が終わってしまうね、、正月早々に能登半島地震、羽田での日航機の事故など波乱に満ちた新年の年明けだったが個人的にはお蔭で何とか絶好調とはいかないが順調に過ごしてきた。体調も抗がん剤治療の後は副作用が比較的に軽い時
【初夏を楽しむ】大分県豊後大野市「大辻山」で、あじさいと古墳を楽しむ【青年団】
"あじさいと古墳の山に、今年もやってきた♪大分県豊後大野市「大辻山」を、青年団なないろベースの仲間と楽しみ、話に花が咲く🌸" おごめ~ん、大分のtakatch…
7月のメニューが決まりました。杵築便の日は、18時以降でしたら日出の方もお引き渡し可能です。イベント出店20日 あべ笑店様 @abeshowten26日 柳家…
庭の端っこに適当に植えたままの ブラックベリーです。 別の場所に移植したいのですが、 なかなかいい場所がなくて 伸び放題。 特に今年はこれまでで最高。 ブルーベリーが最悪なので とんとん·······良かったね~ 後は黒に近い紫色になるまで 待って収穫です。 🐶来てくれて...
【ペット】雨宿り猫がかわいい|キジトラ猫ミミィ in 大分県豊後大野市
”梅雨の昼下がり、我が家の庭で、キジトラ猫が雨宿り。かわいい🐈” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 久々にペットの話題🐈 雨が降る我が…
あれから11年・四阿山(2,332m)、根子岳(2,207m)
2013・06・30菅平高原から日本百名山の四阿山(あずまやさん)2,354メーターに登り、中四阿から根子岳に登り1週して登山口に戻ってきたが、、、あれから11年が過ぎた、、、
長雨のトンネルをもう少しで通り抜けそうな、6月最後の土曜日です。 週末一杯は小雨が残る予報ながら、週明けの7月初旬からはお天気が回復して、最高気温も高めに推移していくらしいですよ。 第1
令和6年6月29日(土)、こんにちは。今日は、大分懸護国神社へ「夏越の大祓」に行ってきました。 名前と年齢を「人形(ひとがた)」に書き、水に浮かべて厄払い。 …
近年、天気予報で「線状降水帯」の情報が頻発されますが、不快指数云々という情報は耳にしなくなったような気がしますが・・・。ま、それはそれとして蒸し暑かったです。…
6月24日(月)週の始まり~ 大好き辛子高菜🍱私だけ 6月25日(火)私のみ有給休暇ダンナだけ弁当🍱フタ無理矢理閉めてギッチギチにプレスしたようで固まって食…
「地域生活(街) 九州ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)